3年生の校外学習【豊中市立学校給食センター・伊丹市立こども文化科学館・伊丹スカイパーク)
3年生は、バスに乗って校外学習に出かけました。まずは、豊中市立学校給食センターへ。走井学校給食センターと原田南学校給食センターに分かれて見学させていただきました。
3年生は社会科で「豊中市の人びとの仕事と私たちのくらし」を学習していますが、自分たちに身近な給食を作る人びとの仕事についての見学です。
普段はなかなか見ることができない給食を作っている様子を見たり、体験したり、解説等していただきました。子どもたちは、学校給食センターで働く人びとが工夫や努力をして自分たちの毎日の給食を支えていることに気づくことができました。また、給食は「安全・安心!」「栄養!」「おいしさ!」の3つのことに気をつけ、工夫して作られていることがわかり、明日の給食がますます楽しみな様子でした!
子どもたちの一番人気は、「エアーシャワー」の体験コーナーでした(笑)
学校給食課の方は大池小学校の見学を大変喜んでおられ、早速、インスタグラムのリールに載りました。

次は、伊丹市立こども文化科学館へ行きました。科学の体験コーナーがありますが、子どもたちはプラネタリウムを楽しみにしていました。
プラネタリウムでは、星座や惑星、星座の見つけ方、春・夏・秋・冬に見てみたい天体観察のヒント等を学びました。4年生の理科で星や星座について学習しますが、3年生のみんなは興味津々でした。
最後に伊丹スカイパークで飛行機を見ながら遊びました。本日は、伊丹市側から大阪国際空港を見たのですが、「空港のあるまち・豊中」を実感してくれたのではないかと思います。

登録日: 2025年11月6日 /
更新日: 2025年11月6日
