ページの先頭です

ホーム大池小学校

Group NAV

  • ホーム
  • リンク集
  • 学び応援サイト
  • PTA
  • 大池パパズクラブ
  • 大池地域子ども教室
  • 2024年度
  • 2023年度
  • 2022年度

BreadCrumb

  • ホーム
  • 校長室から
  • 校長ブログ
  • 大池小学校の取組みが豊中市教育委員会公式Xで紹介されました(4年地域にお住いの防災士さんをお招きして防災学習)

ホーム

  • eスクール ログイン
  • 教育相談窓口
  • 校長室から
    • Message from the Principal
    • 校長あいさつ
    • 学校だより
    • 校長ブログ
  • 学校概要
  • 第十三中学校区
  • よくわかる!大池小学校
  • 大池小学校公式キャラクター
  • 大池小学校の紹介
  • コミュニティ・スクール(学校運営協議会)
  • 行事予定
  • おしらせ
  • 特色ある取組み
  • 学校いじめ防止基本方針・取組み
  • 非常変災時の対応について
  • 校区安全マップ・通学路
  • 給食こんだてカレンダー
  • おおきな木(通級指導教室)
  • 事務室から
  • 保健室より
  • アクセス
印刷 - 大池小学校の取組みが豊中市教育委員会公式Xで紹介されました(4年地域にお住いの防災士さんをお招きして防災学習)

大池小学校の取組みが豊中市教育委員会公式Xで紹介されました(4年地域にお住いの防災士さんをお招きして防災学習) 新着ページ

https://x.com/toyonaka_kyoiku/status/1970639321033027985

登録日: 2025年9月24日 /  更新日: 2025年9月24日
印刷 - 大池小学校の取組みが豊中市教育委員会公式Xで紹介されました(4年地域にお住いの防災士さんをお招きして防災学習) 戻る ページの先頭
このカテゴリー内の他のページ
  1. 子どもたち主体の異学年交流「大池トレジャーハンティング」が行われました =子どもたちの自発的・自治的な活動を応援しています=
  2. 令和7年度 大池地区「敬老のつどい」が開催されました
  3. 学校を拠点とした放課後等の居場所づくりを進めています=「大池地域子ども教室 算数教室」と「豊中市 放課後の学習支援」の様子をのぞいてみました=
  4. 第十三中学校 吹奏楽部がマーチングコンテスト全国大会へ おめでとうございます!
  5. 「店ではたらく人びとと仕事」の学習で「ライフ豊中店」へ見学に行きました(3年)
  6. 大池小学校の取組みが豊中市教育委員会公式Xで紹介されました(4年地域にお住いの防災士さんをお招きして防災学習)
  7. 4年国語の研究授業と事後研究会を行いました
  8. 校舎のトイレ洋式化工事の進捗状況(9月22日現在)
  9. わたしの思いを込めた一文字 ~運動会で着る法被の制作~(6年)
  10. 大池校区にお住まいの防災士さんと一緒に防災学習【3回目】 ~もし明日、大災害が発生するとしたら、今、どんな行動や準備をしますか?~(4年)
  11. 大池地域安全センターの「子ども安全見守り活動」を実施しています
  12. 海に面していない豊中で養しょく⁈ ~社会科の授業に地域教材を~(5年)
  13. 大池校区にお住まいの防災士さんと一緒に防災学習【2回目】 ~「防災グッズ」の作製を体験しました~(4年)
  14. 異学年で音楽の学びあい・教えあい ~5年生と3年生のリコーダー教室~
  15. 幼保こ小連携で大池校区の幼稚園やこども園を訪問しています ~本日は宮山幼稚園を訪問しました~
  16. 人権参観・懇談会ありがとうございました
  17. 大池校区にお住まいの防災士さんと一緒に防災学習を行います(4年)
  18. 優しい色合い! 4年生が「藍染め」体験
  19. 体育館の空調設備整備工事の進捗状況をお知らせします(9月5日現在)
  20. 校区の助産師が特別授業~2年生と5年生が助産師と一緒に「命の大切さ」を学ぶ~
  21. \オープンデータで「大池校区」を知ろう/ 豊中市ホームページの「トヨナカダッシュボード」
  22. 豊中市子ども健やか育み条例 出前授業~多様な性のあり方を考える~(6年)
  23. 姉妹都市・サンマテオ市で少年野球交流に参加した児童が報告に来てくれました!
  24. 9月1日は「防災の日」非常時の食を学ぶ本日の給食(防災メニュー)
  25. 「夏休み こどもまちづくり体験教室」の様子が紹介されました(豊中駅前まちづくり推進協議会ホームページへリンク)
  26. 第十三中学校区では今年度さらに9年間を見通した教育を推進していきます【3】~第十三中校区小中合同教職員研修を行いました~
  27. 税理士をお招きして租税教室を行いました(6年)
  28. 2学期の始業式
  29. 子どもたちの熱中症を防ごう!「ミストシャワー」を2台設置!
  30. 体育館の空調設備整備工事の進捗状況をお知らせします(8月25日現在)
  31. 夏休み明け、お子さんを見守り、心のサインをつかんでいきましょう
  32. 第16回 大池まつり ありがとうございました
  33. 放課後こどもクラブ「なかよし」で行われたダンスのレッスンの様子が豊中市教育委員会公式Xで紹介されました(8月22日)
  34. 大池小学校版「学力の樹」学びの根っこを育もう!
  35. 夏休みのひとコマ「床がピカピカだ!」ありがとう!用務員さん
  36. 戦後80年の夏『復刻・留魂録 ~大池小学校六年五組の昭和二十年~』を読み返す
  37. 夏休みのひとコマ 放課後こどもクラブ 学校で習い事「放課後select」が始まる
  38. 夏休みのひとコマ 「豊中駅前 夏休み こどもまちづくり体験教室~キミもまちづくり博士になろう!」【2日目】が開催されました
  39. 夏休みのひとコマ 「豊中駅前 夏休み こどもまちづくり体験教室~キミもまちづくり博士になろう!」【1日目】が開催されました
  40. 夏休みのひとコマ 大池小学校の歴史の重さと深さを実感!
  41. 夏休みのひとコマ PTAの学校探検ツアーが開催されました!
  42. 夏休みのひとコマ 大池パパズクラブ・大池地域子ども教室共催「お楽しみ花火大会」が開催されました!
  43. 夏休みのひとコマ サマーブラスフェスティバル2025 ~音楽あふれる学校づくり~ 第十三中学校吹奏楽部の応援に行く
  44. 夏休みのひとコマ 小学校を会場とした市の「プール開放」
  45. 「豊中市内の学校でいじめ予防・意識を高めるための児童会・生徒会の取組み」で大池小学校が紹介されました(豊中市ホームページへリンク)
  46. 夏休みのひとコマ 学校施設の工事・点検作業/教職員の校内研修・不審者対応訓練
  47. 1学期 終業式を行いました
  48. 2年・4年・6年の着衣泳の様子が豊中市教育委員会公式Xに掲載されました =合言葉は「浮いて待て!」=
  49. 豊中市教育委員会公式Xで第十三中学校が紹介されました ~第2弾 大阪大学とコラボした校外学習を取材!~
  50. ガンバ大阪 ふれあい活動の様子が豊中市教育委員会公式Xに掲載されました=ガンバ大阪の選手から大池っ子へメッセージがあります!=
  51. 今年度も大阪音楽大学との連携による「サウンドスクール」【弦楽四重奏】を実施!(5年)
  52. 【動画で見る】「共働き世帯に立ちはだかる『小1の壁』朝の預かり時間の違いで仕事と子育ての両立」(東海テレビ ニュースONE 公式YouTube)
  53. 1学期の個人懇談 ありがとうございました
  54. 子どもたちの熱中症を防ごう!「ミストシャワー」を本校PTAから寄贈していただきました【第2弾】
  55. 「共働き世帯に立ちはだかる『小1の壁』朝の預かり時間の違いで仕事と子育ての両立」(東海テレビ ニュースONE 2025年6月13日放送されました)
  56. 食育「なるほど給食」学校給食センター調理員が教室にやって来ました!(1年)
  57. 豊中市教育委員会公式Xで第十三中学校が紹介されました~第1弾 大阪府4位 バスケットボール部の紹介~
  58. 着衣泳の授業 ~ペットボトルで浮く方法など学びます~(2年・4年・6年)
  59. 5年生が社会科・総合学習で米づくりについて学習しています
  60. 大池小学校の取組みが豊中市教育委員会公式Xで紹介されました(6年修学旅行の報告集会)
  61. 体育館の空調設備整備工事の進捗状況をお知らせします(7月10日現在)
  62. 毎日水やりなどのお世話をして育てたアサガオの成長に感動!(1年)
  63. 思わず笑顔になる可愛いシーサーが完成!(5年図工)
  64. 大池小学校マスコットキャラクター「大池マン・さくらちゃん」のハンドパペット(手使い人形)完成!
  65. 【令和7年7月7日】「あなたは何をお願いしましたか?」-豊中で七夕-#shorts(豊中市公式YouTubeへリンク)=豊中駅前七夕まつりの飾りつけの様子=
  66. 駅前七夕まつり 織り姫と彦星のテープカットの様子が 豊中報道.2 で紹介されました!(外部サイトへリンク)
  67. 駅前七夕まつり 織り姫と彦星のテープカットの様子が豊中市公式Facebook で紹介されました!
  68. 大池地域の「子ども防災リーダー」をめざして「大池子ども防災教室」が始まりました!
  69. 「コロコロガーレ」~ビー玉大冒険~(4年図工)
  70. 第十三中学校区では今年度さらに9年間を見通した教育を推進していきます【2】
  71. 「豊中駅前に七夕飾りが出現」豊中市公式Facebookに紹介されました
  72. 大池っ子一人ひとりの願いごと(七夕の短冊)が阪急豊中駅前の商店街に飾られました
  73. 大池っ子をまんなかにチームで支え、育む
  74. ゲストティーチャーをお招きし「大池校区」について学びました(3年)
  75. 第十三中校区 小中一貫教育推進 小中担当者会(第十三中学校ホームページへリンク)
  76. 子どもたちの熱中症を防ごう!「ミストシャワー」を本校PTAから寄贈していただきました
  77. 6年国語の研究授業と事後研究会を行いました
  78. 豊中駅前七夕まつり 開会式の織姫役・彦星役にたくさんのご応募 ありがとうございました!
  79. “大池っ子もプロジェクトに参加します!”【意見募集】みんなでえがこう!みらいのとよなか~40万人プロジェクト~(豊中市ホームページへリンク)
  80. 奥琵琶湖への林間学舎(5年)
  81. 大池っ子がガンバ大阪の選手・コーチとふれあいました=ガンバ大阪「ホームタウンふれあい活動」=
  82. 第十三中校区では、今年度さらに9年間を見通した教育を推進していきます
  83. 本校ホームページの「学び応援サイト」子ども向け体験学習【募集案内・情報】を活用していただければ幸いです
  84. 岡町図書館を見学しました(3年)
  85. 豊中警察と豊中市と連携した交通安全教室を開催しました
  86. 6月は「子どもの安全確保推進月間」
  87. “朝の小1の壁”問題 NHKの取材があり放送されました
  88. 「“小1の壁問題”とは?朝の子どもの居場所を守れ!」6月13日(金)東海テレビ ニュースONE 特集で放映予定 
  89. PTA学年レクリエーションを行いました
  90. 星に願いを★七夕飾り(吹き流し)をホールに飾りました
  91. 水泳の授業が始まりました
  92. 大池小学校の子どもたち一人ひとりの夢や願いがこもった七夕の短冊が駅前商店街に飾られます
  93. 第十三中学校 バスケットボール部の様子が豊中市教育委員会公式Xで紹介されました
  94. 修学旅行 2日目 姫路セントラルパーク
  95. 修学旅行 1日目 広島平和公園
  96. 体育館の空調設備整備工事の進捗状況をお知らせします(6月4日現在)
  97. 「大池小学校ロビーコンサートの舞台」から「日本センチュリー交響楽団 定期演奏会ロビーコンサートの舞台」へ
  98. 校長の特別授業「豊中マチカネ先生塾」=豊中市の先生をめざしてがんばっている大学生・社会人のみなさんを応援しています!=
  99. 豊中駅前七夕まつり 開会式の織姫役・彦星役を募集します【大池小学校児童対象】
  100. 校長の特別授業「本川をつたえて」=6年生といっしょに平和を考える=
  101. 歯の巡回指導がありました
  102. もうすぐ修学旅行、修学旅行に向けて(6年)
  103. 第1回 大池小学校 学校運営協議会を開催しました
  104. 土曜参観ありがとうございました【5月26日(月)は代休です】
  105. 豊中市上下水道局と連携して「水道水ができるまで」の学習を行いました(4年)
  106. 大池地域安全センター 子どもの見守り活動協力ボランティア、わんわんパトロールありがとうございます!
  107. 伝統和楽器・筝にふれる音楽の授業(4年)
  108. 今年度最初のクラブ活動がありました(4~6年)
  109. ふれあい緑地(ビオパーク)ヘ遠足に行きました(1・2年)
  110. 「ほがらかに」PTA新聞おおいけ 第179号(2025年5月20日発行・配付)巻頭言
  111. 習字「道」に挑戦しました(5年)
  112. 全校児童で折り鶴を折りました
  113. 5月12日は「民生委員・児童委員の日」でした
  114. 初めて学校図書館の本を借りました(1年)
  115. 春の遠足 3年生は箕面大滝と箕面公園昆虫館に出かけました
  116. GW明けの授業風景
  117. 豊中市伊丹市クリーンランドからの出前授業がありました(4年)
  118. 体育館の空調設備整備工事の進捗状況をお知らせします(5月1日現在)
  119. 芸術鑑賞会「和奏ユニット 蓮風 RENPU」~命の響きがする和楽器を鑑賞しました~
  120. 1年生を迎える会を行いました
  121. 火災を想定した避難訓練を行いました
  122. 大池地域安全センターの「子ども安全見守り活動」がありました
  123. 小学校で初めての給食(1年)
  124. 花いっぱい!春いっぱい!の大池小学校~豊中駅前で思わず写真を撮りたくなる花壇~
  125. 4月ですが、暑熱順化(体が暑さに慣れる)で熱中症予防を
  126. 全国学力・学習状況調査と大阪府すくすくウォッチを実施しました(5・6年)
  127. 授業参観・学級懇談会ありがとうございました
  128. 1年生が校長室を探検
  129. 新学期が始まり新しい仲間とともに学習がスタート! 2年生以上の給食がスタート! 
  130. 離任式がありました
  131. 始業式・着任式 1年生の教室をのぞいてみると
  132. 第90回 入学式を挙行しました
  133. 明日は入学式
  134. 令和7年度(2025年度)がスタートしました
  135. 夏休みも終盤、生活のリズムを整えていきましょう

Site Navigation

  • 大池小学校

  • 著作権情報
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ