税理士をお招きして租税教室を行いました(6年)
8月29日(金)、6年生はゲストティーチャーとして税理士の釜永 敬之さんをお招きし、税金についての学習を行いました。
税金の種類などについてお話を聞き、税金クイズをしたり、税金の使い方や均等性と公平性について等グループで考えました。
また、1億円のレプリカを見せてもらい、子どもたちは大興奮でした!
税理士のお仕事についてもふれることができ、楽しく税金について学びました。
子どもたちは、税金の大切さを感じるとともに、税金の在り方についてみんなで考えていくことが大事だと感じていました。
片手に持っているお札の束は1,000万円(みほん)。お金の重さを体感しました。収入の違いと公平性をグループごとに考える場面では、タブレット端末をサッと取り出し考えを整理したり、まとめる道具にしていて驚きました。また、発表の場面では、数字や根拠に基づいて筋道立てて、考えや理由を述べることができていました。さすが6年生です! 税理士さんもビックリされていました!
登録日: 2025年8月29日 /
更新日: 2025年8月29日