明日10月29日(水)、第73回 豊中市立小学校連合音楽会が、豊中市立文化芸術センター大ホールで開催されます。この連合音楽会は、全部で39校ある豊中市の小学校を3年間にわけて発表することになっています。今年度の参加校には、大池小学校も入っており本校を代表して6年2組が出演します。

本日は、昼休憩の時間に「行ってきますコンサート」を体育館で開催しました。自由参加としていましたが、1年生から6年生までの子どもたちや教職員がたくさん集まりました。

6年2組は、明日の本番で歌う「エスぺランサ」を披露してくれました。曲名の「エスペランサ」は、スペイン語で「希望」を意味します。一人ひとりが自分の心にある「希望」をイメージしながら、心を合わせた美しいハーモニーが体育館に響きわたりました。歌い終わると、会場から大きな拍手が送られました。

明日の会場ですが、6年2組の子どもたちが見る風景はこんな感じでしょうか。↓

豊中市立文化芸術センター公式ホームページ  大ホール  バーチャルツアーより(外部サイトへリンク)

「行ってきますコンサート」が終わり、6年2組の子どもたち、そして、指揮をする担任は「明日は緊張する~!」と言ってましたが(笑)大丈夫です! この素晴らしい大ホールの舞台でクラスのメンバーと合唱することは、なかなか経験できなないことです。とっても貴重な経験になると思います。

「このメンバーでしかできないハーモニー」を会場の皆さんに、ぜひ届けてほしいと思います。

(明日は校長も引率でいっしょに行き、会場から応援します!)