大池小学校の読書週間「ブックフェスティバル」を開催しています!【11月12日(火)~29日(金)】
読書への興味や関心を高め、本に親しみ、進んで本を読んでもらおうと司書教諭、学校司書、図書委員会が中心となって、大池小学校の読書週間「ブックフェスティバル」を開催しています。
期間は、11月12日(火)から29日(金)まで。
この期間は、本が3冊まで借りられるほか、次のような取り組みが各学年で進められています。
1年生から4年生は「読ん棚」(よんだな)
学校図書館で借りて読んだ本の題名とラベルの記号を短冊に書いて、クラスの「読ん棚」に貼っていくという取り組みです。
だんだんと本棚に本がたまってきて楽しいですね!
5年生は本の帯の展示
学校図書館の本に、オリジナルの帯をつけて展示しています。その本は借りることができます。
図書委員会のおすすめの本もオリジナルの帯をつけて展示されていました。
オリジナルの帯をつけている本の貸し出しが増えているそうです! 魅力的な手書きPOPがたくさんありました!
6年生は「心に残った、一文」がある本の紹介カードを展示
紹介カードは、学校図書館前のワークスペースに展示されています。
6年生の「心に残った、一文」がある本の紹介は読みごたえがあります! 紹介されている本を読んでみたくなりました!
読書の素晴らしい点は、ワクワク感や知的好奇心の追求が得られる点です。子どもから大人まで、本を読む楽しさを味わってほしいと思います。
登録日: 2024年11月15日 /
更新日: 2024年11月15日