5年生は、本日12月19日(木)と20日(金)、豊中市立文化芸術センター・アウトリーチ事業「とよなかARTSワゴン/ふれアート」による音楽の特別授業を行います。

7月にも6年生がこの特別授業を受けたのですが、今回は5年生が特別授業を受けます。講師(演奏者)は、大池小学校の卒業生で、プロのサクソフォン奏者・上馬場 啓介(うえばば けいすけ)さんです!

卒業生がプロとなり、母校に帰ってきての特別授業です。子どもたちにとっても、私たち教職員にとってもとっても嬉しい授業です。

子どもたちは、目の前でサクソフォンとピアノのすばらしい演奏に浸ることができ、とても貴重な経験となりました。

上馬場さんより、小学生のときにリコーダーが好きで家に持って帰ってよく遊んでいたこと。第十三中学校に入学して吹奏楽部に入り、サクソフォンと出会ったことから音楽の道を志したエピソードなどを紹介していただきました。ご自身の体験から6年生、中学校に向けて、自分の中にある「好きなこと」「やりたいこと」「いいな」を大切にしてほしいと呼びかけられ、後輩たちへの応援メッセージがとても印象的でした。

子どもたちは演奏に浸って聴いていたのですが、特別授業が終わり教室から出てくると笑顔で「楽しかったー!」と口々に言っていたのも印象的でした。

上馬場先輩、ピアノの謙元(のりちか)さん、素敵な時間をありがとうございました♪

明日も楽しみにしています!

 

本日のプログラム

ドゥメルスマン:ファンタジー

J.S.バッハ:G線上のアリア

モーリス:プロヴァンスの風景

インプロビゼーション(即興)

フィルウッズ:ソナタ

プロモーション A

 

(参考)