今回の台風10号は進路予測がとても難しい状況ですが、8月30日(金)から31日(土)にかけて近畿地方に接近するおそれがあります。

そのための備えとして、鉢植えをピロティに入れたり、のぼり旗を撤去したり、校舎の点検などを行っています。

また、1年生は朝顔を、2年生はミニトマトを校舎の中に移動してくれていました。

避難所が開設されることになった場合すぐに対応できるように、市役所の担当職員との打合せや再確認を行いました。

もし避難所が開設されることになれば、大池小学校では1階の会議室が避難所となります。エアコンがきく部屋が避難所となります。

昨年8月中旬に来た台風7号では、校庭の南側にある柳の枝が折れてしまいましたが、今回の台風10号の被害が出ないことを祈るばかりです。