国立教育政策研究所 学力調査官といっしょに学ぶ「算数×ICT」~探究的な学びのある授業から学力向上を目指す~ 第十三中学校区対象の教職員研修を開催しました
2月5日(水)、「算数×ICT」の特別な校内研修を行いました。講師は、国立教育政策研究所 学力調査官の直海先生。大池小学校の前校長先生です!
5限目には、直海先生が「算数×ICT」の2年公開授業を行ってくださいました。
6限目は、本校6年算数専科教員が「算数×ICT」の3年公開授業を行いました。
放課後は、多目的教室で「算数×ICT」の研修会を開催しました。
講師 国立教育政策研究所 教育課程研究センター 研究開発部 学力調査官 直海知子 先生(前 大池小学校長)
演題「小中連携カリキュラムを見据えた授業研究 ICTをツールとして ~探究的な学びのある授業から学力向上を目指す~」
算数×ICT、小中連携カリキュラムを見据えた授業研究、探究的な学びのある授業から学力向上を目指す等、学力調査官から算数教育の在り方等についてご指導いただき、非常に充実した学びとなりました。
明日からの算数教育に活かし、小中一貫・小中連携カリキュラムを見据えた学力向上の取り組みをさらに進めていきたいと思います。
登録日: 2025年2月7日 /
更新日: 2025年2月7日