目の愛護デー  目の愛護デー2  目の愛護デー3

目の愛護デー(写真1)

目の愛護デー(写真2)

目の愛護デー(写真3)  

 新型コロナウイルスの感染拡大が少しおさまり緊急事態宣言は解除されましたが、学校教育活動は感染防止対策をして継続いたします。さて、秋といえばスポーツの秋、読書の秋です。そこで、先日配付した「保健だより10月号」では、「体育大会に向けて」、「目の愛護デー」について言及しています。なお、回の保健だよりも、iPad(Teamsへデータをアップ)への配信を併せて行っていますもちろんカラーです。最高のコンディション

 体育大会に向けて(保健だより10月号)

 感染者数が先月に比べると減少し、少しほっとできる日が続いていますね。そんな中でも気持ちが沈んだり、なかなか疲れがとれないこともあるかと思います。「もう無理だ、しんどいな」と思ったら数分でもいいので一度その状況から離れてみましょう。何も考えずボーっとしたり、ちょっとおいしい物を食べるなどリフレッシュしてみると少し気持ちが落ち着くかもしれません。10月もみなさんが元気に過ごせるように保健室からも応援していますよ!

 体育大会当日までのコンディションの高め方(上写真) 今月予定されている体育大会にむけて各学年練習がスタートしました。しかし、部活動の引退やテスト週間、緊急事態宣言でしばらく部活動停止などがあったためか久しぶりに運動をするという人も多く、練習後に顔が真っ青になったり、嘔吐するなど体調不良者が続出しています。体育大会まではまだ時間がありますので、生活リズムを整えたり、しばらく運動をしていなかった人は徐々に体を慣らしていくようにしましょう。

 目の愛護デー ~10月10日は目の愛護デー 就寝前1時間以内はスマホを見ない

 近年、近視の子どもたちが増えています。屋外活動が近視の発症と進行を予防すると言われており、コロナ禍で自宅待機やオンライン授業の増加などで近視がさらに増加すると予測されています。近視の発症と進行を防ぐポイントは、目を本やタブレットなどから30㎝以上離す(写真1)、読書や勉強をする時は20分に1回、20秒以上、20feet(6m)遠くを眺める(写真2)、就寝前1時間以内の電子機器(スマホ・タブレット・テレビなど)の使用は控える(写真3)などがあります。目はみなさんが起きてからずっと働きっぱなしですのでしっかり睡眠をとって目を休ませることも大切です。睡眠は目だけでなく体全体の元気にもつながりますよ!
参考:日本眼科医会 https://www.gankaikai.or.jp/

 発行部数1000部をほこる保健だよりには、今月号も「おまけ」のマンガがある。保健の先生は絵心があるのだ。九中生のため真心こめて裏面に4コマ漫画を描く。クスッと笑えて心を落ち着かせてくれる。

秋晴れに 元気を守り 目も愛護