先日、園訪問にて東丘こども園さんの活動を見学に行きました。

どうやらお祭りのようで、まずは園舎内を元気な掛け声とともにお神輿で練り歩き、お店や遊びコーナーもいくつか開店していました。

年長さんたちが年中・年長さんをお客さんとして迎えて、遊び方や食べ物などの説明をしてあげている姿はなかなか立派な”先輩”でした。

   

私も予め用意をしてくれていたスタンプカードをもらい、各コーナーを一つひとつ回らせてもらいました。『こうちょうせんせい』ということでどのコーナーでも結構サービスをしてもらったような気がします( ◠‿◠ )

話し合い活動を通じてみんなでイメージをかためて、話し合った内容をカタチにするためにあれこれ考えながら準備をしてきたと聞いています。

その話し合った経験やお客さんを迎えたという、いわばキャリア教育(ワークキャリア)は小学校にもしっかりつながる取組だと思います。小学校でいうところの2年生が1年生を校内探検に連れ出したり、遊びに招待したりという姿が重なります。

着々と小学校1年生になる準備を積み重ねているように感じました。まだまだ年長として成長して、4月にはランドセルを背負って入学式に来てくれるのを楽しみにしています。