5月の末、今年も見事な晴天に恵まれて修学旅行に行ってきました。これも6年生の日頃の行いが…、いや、ひとえに校長先生の善行のおかげでしょう(笑)

6年生は4月からタイトなスケジュールの中で、修学旅行に向けた事前学習を積み重ねてきました。

修学旅行は1泊2日と限られた時間ではありますが、平和学習と自然体験学習が非常に良いバランスで調和したものだと思います。私自身、下見も合わせると13回目の広島参上(学生時代を加えると14回目<`~´>)になりますが、何度来ても『充実』を感じることができます。

修学旅行は一旦これで修了となりますが、このために立てた学年目標(楽学両道・5べし)などは1年間有効にして、これからの学校生活も修学旅行にマケズと充実させてほしいと思います。

全校児童で折り折りした折り鶴を、東丘小学校を代表して平和の子の像に捧げてきました。そのセレモニーの様子や、自然体験の内容は滔々と語るより画像で想像していただくのが最良だと思います。それでは平和学習と上蒲苅島の活動の様子をど~ぞ!

      

あと瀬戸内の景観と星空観察、そしていつも私が追い求めている絶景を…