とびだせ学校!
5月は新緑、暑い日もありますが吹き抜ける風がとても爽やかで非常に過ごしやすい季節です。
ということで、3年生は千里中央駅、1年生は千里中央公園に校外学習へ繰り出しました。
いつも行く、何度も行っている、なんなら目を瞑っても目に浮かぶ、そんな見慣れた景色歩き慣れた道だったかもしれませんが、同じクラスや学年のみんなで「あーだこーだ」話しながら歩く場所は、いつもと少し違った見え方や発見があったのかもしれません。
学校の中で学ぶこともたくさんありますが、学校の外に飛び出して学ぶこともたくさんあります。
しかも、外に飛び出せるチャンスは1年間にそう何度もある訳ではありません。ラッキーなことに、2日間とも暑いぐらいの散策日和、絶好のお天気にも恵まれました。3年生は、社会の勉強でもありますが、自分の身近にあるせんちゅうパルがこれからどんどん変わっていく様子にも注目してほしいと思います。1年生は、あさイチ東丘小が独占貸し切り状態のジャンボ滑り台で、お弁当の時間が気になって気になって仕方ないくらい思い切り遊んだ分、待ちに待ったお弁当をカラスからしっかり守りながら食べました。
おうちの人に披露できるような『校外学習あれこれ』が何か一つでもあったなら、それは良い時間・良い経験・良い学びですね。
※1年生のお弁当中、ラップの小片(おにぎりを包んでいた?)が風で飛ばされているのを、『校長先生はいい人だから拾ってあげてるけれども、みんな飛ばさんどってや~』とブツブツ呟きながらながら拾っていると、近くでお弁当を一緒に食べていた子どもたちから『校長先生これ!』とふりかけの切れ端をプレゼントされました。それはまぎれもなく校長先生が食べた”たらこふりかけ”の切れ端…( TДT)ゴメンヨー
登録日: 2024年4月26日 /
更新日: 2024年5月23日