交通安全教室1年 交通安全教室1年 交通安全教室4年

1年生:交通安全教室(写真1)

1年生:交通安全教室(写真2)

4年生:自転車3つの左(写真3)

 6月は雨に映えるアジサイの花が美しい季節でもあります。さて、6月26日月曜日は1年生、4年生を対象にした「交通安全教室」です。交通事故の予防は注意してもしすぎることはありません。そこで、豊中警察交通課の駒井さん他2名の方にお越しいただいて2限に1年生(歩行者のルール)、3限に4年生(自転車のルール)を体育館で実施していただきました(下写真)。

交通安全教室4年 3つの左 「交通安全教室」耳にタコができても・・・人対車、人対自転車、交通事故は交差点付近が多い。では交通事故は1日のうち、いつの時間帯が多く発生しているのだろうか?交通白書によると事故全体でいえば、朝の8時から10時に事故が多発しているそうだ。朝、親は子の世話をするが、通勤・通学等の方達の朝はせわしない。遅刻する!・・・急いでいて事故にあう(おこす)ケースがあるのかもしれない。1年生は歩行者の立場から、4年生は自転車を運転する立場から交通安全を学ぶ。自転車に乗る前には必ず点検が必要だ。合い言葉は「※はらぶったべさ(は:ハンドル ら:ライト ぶ:ブレーキ た:タイヤ べ:ベル さ:サドル)」。耳にタコができるぐらい「はらぶったべさ」である。

 1年生 歩行者編  昨年駒井さんはコロナ禍のため、タブレット前に座られオンラインでの安全教室開催だった。今年は体育館でのライブ開催である。オリジナルの交通小道具が登場した(写真1)。駒井さん「交通ルールについてクイズ形式で出題します。わかるかな?では問題です。道路にはいろんな標識があります。その中でも”とまれ”は大事な標識です。この標識はとまらないと危険がある、ということなので必ず守らなければなりません。この3つの”とまれ”で正しい標識はどれでしょう?1番が正しいと思う人は手をあげてください。・・・正解はジャジャーン!3番です!写真2」やったぁ!体育館に歓声ひろがる。駒井さん「安全確認、信号が青でもルールを守らない車、バイクがいるかもしれません。右見て左見て自分の目で安全を確認するようにしましょう」。1年生「はーい!」。

 4年生 自転車編 ・・・4年生は転車に乗る前の点検、また車両なので原則車道を走らなければならないことを学んだ。歩道を走るのは例外だ。4年生は自転車の交通安全ルールも学ぶ。特に「3つの左写真3」これが肝心だった。普段体育館で自転車は乗らない。安全教室では例外だ。実際の自転車が体育館に持ち込まれ駒井さんが実演をされる。わかりやすい。駒井さん「①自転車の左側から乗る。②自転車は車道の左側を走る。③自転車の左側に降りる、自分の身を守るためにもこの3つを絶対に守るようにしましょう」。自転車のルールが守れなかったら自分だけでなく相手にもケガをさせてしまうかもしれない。自転車で事故をおこすと大変だ。賠償責任も出てくる。お家の自転車が保険にはいっているか、お家に帰って確認しよう。安全教室はリアルがいい。

夏風に 3つの左で ペダルふみ