であいとつながりをもとめて

  さぁ、2学期のスタート

   ~「自分たちから」を形に!~

 今年の夏休みは、本当に暑い日が続きました。おまけに昨年までと比べて、2学期のスタートが一週間早くなりましたので、気がつくと、あっという間に過ぎたように感じてしまっているのではないでしょうか。ところで、今年の夏はどのように過ごしたでしょうか。しっかり、エネルギーの充電はできましたか。学習面においてエネルギーをためた人、クラブ活動に燃えた人、家の手伝いやボランティア活動に頑張ったという人・・・さまざまだと思いますが、2学期が始まるにあたって前向きな気持ちでスタートしてください。

 夏休みのはじめに取り組んだ「花と緑の学校づくり」には、たくさんの子どもたちが参加(全校生徒のおよそ4分の3にあたる人数でした。)してくれました。暑い中を、グランド周りの雑草抜きや池の清掃を中心に頑張ってくれていました。本当に、六中のよき伝統となっているんだなと強く感じるとともに、今年の生徒会スローガンの「自分たちから」を積極的に実践してくれているものと感じることが出来ました。また保護者の方々も、暑い中、たくさんの方に応援していただきました。本当にありがとうございました。

 汗を流した後のジュースもとても子どもたちは喜んでくれたと思います。また今年は、7/17が大雨警報で臨時休業となり、終業式ができなかったため、この取り組みのあと、「通知票」をもらって帰ることとなりました。

まずは、10/1体育大会へ

さて少し早めに始まった2学期ですが、早速体育大会等の取り組みが始まっていきます。「自分たちから~積極性は仲間を認める温かい心から」という生徒会スローガンを発揮していく大きなチャンスでもあります。今年は特に、「積極的に」というキーワードを一人ひとりの気持ちの中に持ちつづけ、仲間と協力して実行していけるかがそれぞれの取り組みの成功につながっていきます。

 もちろん忘れてはいけないのが日常生活のあり方です。特に日々の授業のなかで、ぜひ生徒会スローガンを念頭に、それぞれの学年で個人の頑張りとそれを認める集団を創りあげていってほしいと思います。特に3年生は、これからは進路選択に向けた取り組みも増えてきます。1学期の「進路を聞く会」の話でもあったように「受験は『個人戦』ではなく『団体戦』である」との言葉どおり、69期生の集団の力を高めていってください。

 

戦後70年の節目に・・・

 さて今年は、戦後70年という節目の年ということもあって、「平和を考える」というテーマで、この夏さまざまな特集が、テレビや新聞等で組まれていました。みなさんの中でも見た人も多くいたことと思います。六中では20年ほど前には「平和委員会」というのがあって、平和委員の子どもたちが「平和について考える」をテーマに学習をすすめ、全校生に発表するという取り組みがすすめられていたことがありました。その中で、「豊中空襲について考える」というテーマで、被害を受けた方からの聞きとりや戦争跡をまわるフィールドワークをして学習を深めたこともありました。じつは、この豊中でも昭和20年(1945年)6月には大きな空襲があり、大阪府内でも3番目に大きな被害を受けていたのです。今回は私たち教職員が、戦後70年の節目に足元から平和について考えていこうと、「豊中の空襲を考える」というテーマでこの夏休みに研修会をもちました。長年豊中の空襲を研究されている元六中の校長先生である能登宏之先生に来ていただいて、お話を聞いた後、実際に庄内の地域を歩いて回り、当時の空襲の状況の説明を聞きました。ふだん何気なく通り過ぎている地で、「戦争の跡」をたしかに実感することができました。

「戦争の記憶」を未来につなげていくためにも、いずれ機会を見つけて、みなさんと一緒に「平和のことを庄内地域から考える」学習をすすめていければと思います。

 

「国際平和ミュージアム」に行きませんか?

~みて・かんじて・かんがえて・その一歩をふみだそう

また六中校区人権教育推進協議会では、「合同現地研修会」を9月16日に実施されます。

今年は、戦後70年を考えるというテーマで、「立命館大学国際平和ミュージアム」(平和博物館)に出かけ、研修を深めることとなっています。マイクロバスを利用して、京都まで出向く予定ですので、参加希望のある方は、管理職あるいはPTA企画委員のYさんまでご連絡ください。

締め切りは8月31日(月)までとなっています。 

 

9月16日(水) 9:15~14:45

9:15     10:30      12:30  13:30   14:45

出発    到着:立命館大学   昼食    出発   到着

(上田病院横) 国際平和ミュージアム (立命館大学)

 

*参加費 955円(昼食代)=当日徴収します

  

今年も「小中合同研修会」をもちました

 また昨年に引き続いて、六中校区の庄内小、庄内南小、千成小と六中の先生方が集まって、「小中合同研修会」をもちました。昨年の研修会では、六中校区の子どもたちが社会に出た時に必要な「生きる力」して「自分をあきらめず、人とつながり行動できる力」を共通のつけたい力としていこうと話し合ってきました。今年は、そんな力をつけていくために小学校から中学校へと、どんな取り組みをすすめていけばいいかを話し合っていきました。目の前の子どもたちの姿を思い浮かべながら、それぞれが今取り組んでいること、もっとこんな風に取り組んでいきたいことなどを交流していきました。六中校区の小中の先生方の子どもたちを思う熱い思いや願いが丁寧に交わされ、とても温かい雰囲気の研修会となったと思います。これならきっと、子どもたちに力をつけていくことができると確信することができました。子どもたちのために、小中協働して頑張っていきたいと思います。

 

<クラブ活動から夏の報告>

<吹奏楽部>  

◆  大阪府吹奏楽コンクール北摂地区大会 =「銀賞」

 

<陸上競技部>

◆  豊中市総体  3年女子100m = 第2位

       1年男子100m = 第3位

◆  秋季豊能地区大会 3年女子走幅跳 = 優勝

         2年女子100m = 第3位

 

<野球部>

◆  豊中市総体 = 優勝

 

<剣道部>

◆  豊中市総体A

 女子団体 = 優勝

 女子個人 = 優勝、準優勝

◆  豊中市総体B

 2年男子個人 = 優勝、準優勝

 2年女子個人 = 優勝、準優勝

 1年男子個人 = 第3位

 

<ソフトボール部>

◆  豊中市総体A = 第3位

◆  豊中市総体B = 準優勝

◆  池田箕面郡大会 = 第3位

<水泳部> 

◆  豊中水泳競技大会

 女子50m自由形= 第2位

 女子400m自由形= 第3位

◆  大阪大会に出場

 女子200m個人メドレー・400m自由形

 女子100m背泳ぎ、200m背泳ぎ

◆  豊能学年別大会

 3年女子総合 = 第3位

 3年女子400mリレー = 第2位

 3年女子200m個人メドレー = 第3位

<男子バスケットボール部>  

◆  豊中市総体B = ベスト8    豊能秋季大会 = ベスト16

 

<女子バレーボール部>  

◆  豊中市総体A = 準優勝

◆  大阪選抜最終選考会 = 大阪府優秀選手

◆  北摂中学生バレーボール大会(サントリー大会) = 準優勝

◆  豊中市総体B = 優勝

◆  明浄カップ = 優勝   = 最優秀選手賞

 

 ここでは入賞クラブ等を中心に掲載していますが、どのクラブでも六中生は、暑い夏を熱く燃えて、一生懸命に頑張る姿をみせてくれていました。勝って喜んだり、負けて悔しい思いをしたりと様々な表情がみられましたが、どちらにしてもこれからの自分を創る糧になっていると感じています。

 

 

2学期の主な行事や取組み(予定)

◆   体育大会  10月1日(木)

◆オープンスクール 10月10日(土)

◆中間考査  10月19,20日、+1.2年=21日

◆文化総合発表会  10月30日(金)

◆1年 校外学習    11月5日(木)

◆2年 職場体験学習  11月4(水)~6日(金)

◆3年 実力テスト  9月4日(金)、11月2日(月)

 進路懇談   11月中旬、12月中旬

◆期末考査 11月25(水)~27日(金)

 

給食は、9月1日(火)から始まります