けやきの風 令和2年度 1月 廊下階段に ・ステンドグラス
欅の風 校長室便り R2- 46 今年は創立40周年です。
豊中市立第十六中学校 令和3年(2021年)1月22日 山野佳世子
豊中市北条町3-18-1 TEL 06-6334-2841 FAX 06-6334-9763
← 雨に濡れた中庭 ★今日は1・2年生がiPadを家庭に持ち帰ります★
廊下・階段に飾ってあるものは…
校舎を回っていると・・・、
「何? なに?」となりました。
近づいて見ると、その正体は・・・ 1年生の「百人一首」です。
どうやって覚えるか、それぞれ工夫した覚え方に注目です。
その札がこちらです。
「ありゃ、赤!!」
「あまつ おとめ」
こうやって、楽しく覚えながら、上の句・下の句の意味を知り、古典を学ぶ。
今年は体育館で畳を敷いて行う「かるた大会」は出来ませんが、1年生の皆さん、是非、楽しく、
たくさん、覚えてほしいです(^^)/
今度は…、2年生の2階の踊り場辺りです。
またも、美術館のような雰囲気…。
近づいて見るとテーマが書いてありました。
テーマは、ありえない世界の描き方 です。
様々なテーマで、作品を制作し、その作品が美術館やギャラリーのように展示されると素敵ですね。
廊下や階段のあちこちに、授業で取り組んだことが掲示されています。
学年に関係なく見かけたときは、ちょっと足を止めて見てみてください。
興味が沸々と湧いてきますよ。
今年も始まりました!!
3年生を送るために 「ステンドグラスの制作」
はじめての1年生、説明をしっかり聞いています。
2年生は、少し慣れた感じで、作業を進めています。
出来上がりは、お楽しみです。
お世話になった3年生のために、心を込めて作成しています。
よろしくお願いします!