けやきの風 令和2年度 6月 分散登校の様子・今後について
欅の風 校長室便り R2- 22
豊中市立第十六中学校 令和2年(2020年)6月4日 山野佳世子
豊中市北条町3-18-1 TEL 06-6334-2841 FAX 06-6334-9763
June 6 hydrangea(紫陽花)
6月1日からの分散登校の様子
一日おきの登校ではありますが、昼食・昼休憩を挟んでの5時間授業がスタートしました。
明日からは、6時間授業が始まり、日常へと少しずつ戻ってきています。
とはいえ、3密を防ぐ、マスクの着用、手洗いの徹底など、新しい生活様式を守りながら学校生活を
送っています。
十六中生は、ルールを守りながら、節度ある行動をしていますね。ありがとう。
東門・西門を通ると新緑の中庭 (1・2年生)↑ (3年生)↑
3密を避けるため、1・2年生は、学年・クラスごとに分かれて、並んで下足室へ入ります。
3年生はグランド側へまわってから、分かれて下足室へ入っています。
パンの申し込み・受け取りも中庭渡り廊下です。
← 申し込みも受け取りも、3密にならないように。
今日、2年生は、冬山体験学習の写真の申し込みのため、体育館で思い出の写真を見ました。
みんなのとびっきりの笑顔、美しい雪景色、美味しいご飯、スキーをするカッコイイ姿。
2年生は懐かしそうに、嬉しそうに見入っていました。
← 玄関に癒し
← 校長室前に謎のカメ
今後について
生徒の皆さん、6月1日から始まった昼食・昼休み休憩を挟んでの5時間授業はどうでしたか。
昼休みにグランドから皆さんの声が聞こえてきて、とても嬉しくなりました。
明日、5日からは6時間授業となります。15日からの通常授業再開に向けて、各自が体調管理しながら、
新しい生活様式を守り、ペースを少しずつ取り戻していきましょうね。
毎朝の検温、健康チェックの方も引き続き行ってください。
6月12日までは、1日おきの分散登校です。
保護者の皆さま、いつもご理解・ご協力ありがとうございます。
6月12日までは、1日おきの分散登校ですが、15日からは通常授業再開となります。
15日以降の詳細については、新型コロナウイルス感染予防に係わる府・市の方針を受けて、改めてご連絡いたします。
また、先日のメールでもお知らせいたしましたが、今年度の水泳指導は中止となりました。
以下、市教育委員会から通知がきましたので、お知らせいたします。
保護者の皆様
今年度の水泳指導について
今夏の授業としてのプール指導につきましては、新型コロナウイルス感染症の影響により、お子様の健康診断が実施できていないこと、更衣室・プールサイド等での3密や飛沫感染を防ぐことが困難なことなどから実施いたしません。
ご理解ご協力をいただきますようよろしくお願いいたします。
なお、授業では、水遊びの心得、水泳運動の心得、水泳の事故防止に関する心得を学習いたします。