野畑はぐくみ隊のボランティアの皆さんによる「のばたけ日記」です。

今年も野畑小学校や校区のこと、その時々のフレッシュな話題を地域や保護者の皆さんの目線で伝えていただきます。

  

2月2日(木) 野畑フェスティバル準備!

明日はみんなが楽しみにしている野畑フェスティバル。1年生が次々下校していく6時間目、上級生は総出で明日の準備をしていました。

 

椅子や机、道具を並べて明日の確認をしているグループ、落ち葉の山を作ったり、テープを木に巻き付けたり、中には飾りつけまでやっているグループもありました。

グラウンドには白いラインがいっぱい書かれていて、見ているだけでわくわくしてきます。

 

校庭開放でも今日だけはボールを使わず、できるだけグラウンドの周りで遊びました。

はぐくみ小屋の1年生も、窓から上級生の様子を応援していました!

 

どんな企画があるのか、本当に楽しみですね。

 

コロナが始まって一旦やめてしまうと、そんな行事があったことすら知らない子どもたちが増えていく、そんな話がたくさんある中、こののばフェスが今も続いているのは、野畑の先生や先輩の子どもたちが年に1度ののばフェスを絶対に開催しようと頑張ってくれたから。そういう野畑小が誇りです。

 

準備している子どもたちの姿をみて、そんなことを思いました。