のばたけ日記(野畑フェスティバル)
野畑はぐくみ隊のボランティアの皆さんによる「のばたけ日記」です。
今年も野畑小学校や校区のこと、その時々のフレッシュな話題を地域や保護者の皆さんの目線で伝えていただきます。
2月3日(金) 野畑フェスティバル
1時間目~4時間目は、皆がまちにまった野畑フェスティバルでした。
委員会ごとに工夫を凝らし、準備に準備を重ねたたくさんの楽しい出し物がありました。
正門前では新聞委員会がだるまさん射的をしていました。
体育館では体育委員主催のアスレチックあり、
給食委員会では射的、クイズにピンポン玉運び。
グラウンドでは、環境委員会の落ち葉を掃除しないと脱出できないゲームや、SDGsクイズのマス取りゲーム。クイズがいい内容ばかりで、子どもたちの問題意識に関心しました。
放送委員会では、ハードルを使って工夫してボーリング、そしてジェスチャーゲームをしていました。
グラウンドの真ん中では役員会の椅子取りゲームと人間的当て。サービス精神旺盛な6年生が、片足ケンケンで、1年生の椅子取りゲームに参入、盛り上げていました!
音楽委員会では、映画やテレビの主題歌を使った“曲当てかるた”があり、