音楽科 2限 松下先生

単元名 赤とんぼ(1年生)情景を思い浮かべながら、思いをこめて歌おう。

授業がスタート。グループごとに最初から分かれています。

めあての確認をします。

前時の復習として、「赤とんぼ」を歌います。

その場で歌いました。

作詞者の三木露風さんの気持ちを想像してワークシートに記入。

思い出した時にどんな気持ちになったのでしょう。

曲の解説、歌詞の意味を一緒に考え、ワークシートに記入します。

歌詞の内容や曲の背景を知ったうえでどのように歌いたいのかを考えます。

活発に意見を交流しています。

たくさんの先生が参観にきていましたが、集中して班活動できていました。立派。

イラストの夕焼けを見ながら考えています。

どのように歌いたいのか、それぞれの考えを交流します。

あたたかい音色で歌いたい。

高音と低音を分けて歌いたい。

思い出に浸りながら歌いたい。

強弱に気をつけてゆっくりと歌いたい。

班で出た考えを全体で共有します。

最後は、全員が立って大きい円を作り、歌詞の意味を考えながら、気持ちを込めて歌いました。

情景に入り込んで歌えたかな?

感想を見ると、最初に歌った時よりも思いを込めて歌えたという内容が多かったです。

歌の背景を知ることで、自分の生活体験や心情と重ね合わせながら歌うことができると音楽がより楽しめるかもしれませんね。

授業中は、終始子どもたちの笑顔がたくさん見られ、安心して学んでいる様子でした。