7/9 フラッと授業見学(1年)
フラッと4限に1年生の教室(3クラス)を見学しました
まずは社会です。
グループに分かれてそれぞれの考えを出張している様子です。
オーディエンス(観衆)側から発言できませんので今はストップです。
EU運営会議で決まったことをまとめた報告書です。
それぞの国の立場に立って、調べたことや考えたことを交流し合っていました。参加型の授業は子どもたちは大好きです。
「他国やEU全体が納得できるように根拠を明確に提示できるようにしよう」という指示のもと
子どもたちが自分事として考え、問題点を整理し、相手のことも考えながら発言しあっていました。
今の世の中で生きていくために必要なエッセンスの詰まった授業でした。
最後に子どもたちがそれぞれの班で考えた提案事項と採決の結果です。
凄いクオリティです。
隣りを覗いてみると、同じく社会でした。↑の社会の授業に向けての事前学習のようです。
報告書に班の考えをまとめています。
グループで与えられた課題について話し合っています。
タブレットを使って調べたりまとめたりするのは、とても上手です。
次は英語です。
ALTの先生とサイコロをつかったすごろくです。
英語をたくさん使って楽しめたかな?
登録日: 2025年7月9日 /
更新日: 2025年7月9日