7/4 3年2限 授業風景いろいろ
今日の2限はフラッと3年生の教室を見学
まずは国語です。
初恋(島崎藤村)の文法の勉強。
接続助詞など難しい用語が飛び交う中、さらに高度な質問に対して後ろの男子生徒が完璧な回答。
よく勉強しています。
次は英語です。
現在分詞を使ってタブレットの絵の人物について説明します。
ペアで一生懸命英語で伝えあっていました。
ペア活動の時は、相手の言った英語が合っていれば、リアクション(うなづく、 OKサインなど)
間違っていれば、直してあげる、教えてあげる。間違いを正していくことが相手の成長につながります。
次は数学です。
授業の終盤でしたが、数学の課題が終わり、先生が中学生だったころに流行った洋楽や英語授業のお話しに熱が入っていました。
渡り廊下を歩いていると、3年生のプールの授業が。暑い中、先生の熱心に指導されている声が3階にも聞こえてきます。
次はもう一つの英語の授業。
こちらは、名詞を修飾する言葉の学習です。
プリントで真剣に問題に取り組んでいました。参観中に一人の男子生徒が私に声をかけてくれたので、その子と一緒に、間違えやすい形容詞(famous,interesting,useful,popular,important)の発音と意味を確認しあいました。この5つはよく使う大事な単語なので覚えておきましょう。
これまではじっくり1時間授業を見て、その内容についてレポートしてきましたが、今日の様に色々な教室に行って子どもたちの様子を見にいくのもいいなぁと思いました。4限は2年生の参観に行ってきます。
登録日: 2025年7月4日 /
更新日: 2025年7月4日