7/3 数学2年(一次関数)
授業者:藤嶋先生
単元名 一次関数(2年生)
プールの後の授業ということで、生徒のみなさんは少しお疲れぎみ。
まずはクイズから。
表の特徴から□に入る数字は?
スラスラと答えてくれます。次は表とグラフの特徴をまとめる作業です。
前に出て説明してくれました。ありがとう。
2つのグラフの特徴をまとめ比べる時間です。
比較しやすい板書です。共通していることはxとyの増加量、直線。違っているのは原点を通るか通らないか。
先生のノート。さすが、わかりやすく整理されています。
いよいよ待ちに待った交流タイム。疑問点を持つ友だちに対してアドバイス、説明してあげる優しい周りの仲間たち。
普段から助け合いが普通に行われているのでしょう、自然なやりとりに愛が見られました。良いクラスです。
まとめは、モニタで確認して、いよいよ問題演習です。
真剣に問題に取り組んでいます。
10名の先生方が参観に来られていました。
授業の後は反省会です。きっと明日からの授業に活かされることでしょう。
授業の主役は生徒のみなさんです。お疲れさまでした。(校長 川村より)
比例と一次関数の共通点と違いや変化の割合について学習しました。プール後の疲れた中でもしっかり取り組めていました。今回の反省を生かしてペア学習や班学習を取り入れていきたいです。(授業者 藤嶋先生)
登録日: 2025年7月3日 /
更新日: 2025年7月3日