1限 宮崎先生(英語) タブレット新しい機能を使った授業

昨日10/28に、職員研修がありました。

これまでタブレットで使っていたスカイメニューがなくなり、

オクリンクプラスという新しい機能の使い方(研修)を職員全員で受講しました。

早速、その機能を使った英語授業です。

There is ~ . There are~ .の導入でした。

タブレットで配布されたシートです。

今日使われるキーワードです。

先生が話す英語の情報を聞いて、シートに絵を描き加えていきます。

正解はこの絵ですが、いったいどんな絵が完成するのでしょうか?

一生懸命、タブレットにイラストを描いていきます。

さあ、答え合わせです。どんな絵が完成しているかな?

物・場所・数はしっかり書けていますね。

帽子とサングラスは想像で。いいですね。

色が使われていて良いですね。

シンプルかつクリア、お見事。

見る人に優しい、単語付き。

これもわかりやすい。短時間で正確に書けてます。

人物と机をしっかり見せたかったのでしょう。力作です。

センターの主人公が可愛い。

色とイラストのバランスが良いです。

答え合わせの絵が次々に出てくるたびに、笑い声と笑顔が。

生徒たちの想像力と良い個性を引き出した楽しい授業でした。

タブレットをこのように使えば、

生徒が書いた作品や考えがすぐに全体で共有できとても便利です。

これらの機能を使った取り組みを授業で今後進めていきます。

生徒のみなさんは、自由な発想で、どんどん自分の考えや思いついたことをアウトプット(表現)し、

みんなの多様な考えを知り、思いを共有し、新しいことを創造しながら、一緒に賢くなっていきましょう。