3限 岡﨑先生(数学)4限 近藤先生・シャムリ先生(英語)

比例について中学校の表し方を理解しよう。

2つの数量が関数であるかを調べる課題です。

みんないい姿勢でノートを書いていました。

正方形と長方形の場合を説明しています。

見やすい板書です。

モニタと板書併用の説明でわかりやすいです。

先生の説明を集中して聴いています。

次は隣のクラスの英語です。

グループに分かれてのゲームです。

シャムリさんの知り合いが日本のあるものを見て、思ったことについて当てるクイズです。

A (         ) day needs a (          ) beer.

浴衣を着たシャムリさんの友だちは、ビールを持って何と言っているのでしょう?

1グループにつき、タブレットが1台使えます。

考えたアイデア、答えを披露します。

人が考えたことや思っていることを当てるクイズなので、

知識関係なしに参加できるので、面白いですね。