2月22日号

2月は逃げる

『1月は往く(行く)、2月は逃げる、3月は去る』とよく言われます。毎年、年度末の1月から3月にかけては特に慌ただしく、他の月よりも時間が速く進むような気がします。今年はうるう年なのでいつもの年より1日多いのですが、卒業式まで(学校に来るのは)あと16日、修了式まで18日です。

授業参観 ご出席ありがとうございました

 15日(木)と22日(木)(3年2組)、授業参観を実施しましたところ、たくさんの方々にお越しいただきました。(3年2組に関しては学級休業のために急きょ変更をしましたが、都合をつけていただいてありがとうございました。)

 全学年一斉開催だったため、2人以上のお子さまがおられる方は、大急ぎで回っていただくことになりましたが、子どもたちの輝いている場面はご覧いただけましたでしょうか。参観後の学級懇談会にもご参加いただきありがとうございました。

 今回の参観で、次のようなことがありました。

その1:保護者証を持って来られていない

『学校に来られるときには保護者証を持って来てください』とお願いしておりますが、行事のたびごとに20名ほど持って来られない方がおられます。様々なご事情もあるので忘れてこられた場合には当日限りの保護者証をお貸ししていますが、15日には、準備したものが足りなくなる事態となりました。

*2枚の保護者証で足りない場合は、ご連絡いただければ貸し出し用も準備しますので、申し出てください。

その2:授業の様子をスマホで撮影していた方がおられた

 豊島北小では、大きな行事の際には、『個人情報の保護のためSNS等にはアップロードをしない』ことを条件に写真や動画の撮影は制限しておりませんが、教室での授業については至近距離からの撮影になるため、個人情報の保護の観点や子どもたちが授業に集中できなくなることからご遠慮願っております。

 今回、スマートフォンで授業の様子を撮影されている方がおられたようです。わが子の様子を記録しておきたいという親心は分かるのですが、先生や子どもたちの様子が全世界に流出するかもしれないという危険を考えると許可するわけにはいきません。また、教材や授業の著作権上の問題もあります。しかし、授業中であっても、個人の発表などであれば、撮影しても授業の進行に影響がない場面もあります。   今後は、撮影可能な場面では、担任から「今なら撮ってもいいですよ。」とお声がけさせていただきますので、それ以外の場面では、撮影はご遠慮いただきますようご理解ご協力をよろしくお願いいたします。 

ありがとうございます

『新型コロナやインフルエンザに負けないで、元気に学校生活を送ってください』と子どもたちへのメッセージをこめて、校医の小川先生からすてきなフラワーアレンジが届きました。「特に、6年生は卒業まで明るく過ごしてほしいです。」と話しておられました。玄関に飾らせていただいています。

 また、一中校区の青少年健全育成会からも春花の苗をいただきました。北門前のプランター等に植えさせていただきました。

音楽朝会

 19日(月)2・4年の音楽朝会を行いました。残念ながら4年2組は発熱などでたくさん欠席があって教室待機になってしまい、1組が代表で参加しました。

 まず、2年生が『音楽のおくりもの』の歌を元気よく歌いました。曲の途中には手拍子をする部分があり、みんなとても楽しそうな笑顔で歌っていました。

 次は、4年生が『ビリーブ』を澄んだ歌声で発表しました。2年生の半分の人数でしたが、参加できなかった2組さんの思いも込めて一生懸命歌っていました。

 最後は、みんなで『心の中の宝物~友情・希望・勇気~』を歌いました。第1回目の3・5年、第2回目の1・6年の歌声も素晴らしかったですが、今回の2・4年も美しい歌声でした。12月の「てきたっこ」でこの歌の歌詞を紹介しましたが、何度聴いてもこの歌詞は胸にじいんときます。先輩たちが残してくれたこの曲とみんなの歌声がてきたの宝物です。この宝物をこれからもずっと大切にしたいものです。