11月15日号

 寒い!

 先週までとうって変わって、今週は12月の気候。夏から冬に急転回しました。今年は11月に入っても暑さが続いたかと思えば、急に最低気温が1桁になるなど、異常気象続きです。体がまだ寒さに慣れていないので、寒くなったら羽織れる上着を用意するなどして、体温調節しやすい服装で登校しましょう。

歩1グランプリ

 といっても豊島北小の歩1(あーるワン)は、『校舎内を歩く』グランプリを決める大会です。廊下を歩いている子どもを見かけたら、先生がその子どもにグリーンカードを1枚渡します。職員室前に設置された学年ごとのグリーンカード回収ボックスのグリーンカードが多い学年が優勝するというルールで、2年前からとりくみ始めて今回が第3回目です。

 今年の大会は、10月23日~11月10日までの3週間実施しました。グリーンカードの集計は、生活安全委員会の子どもたちが行い、職員室前の一覧表に記入し、次の月曜日に校内放送で発表していました。この放送がとても上手で、みんなをさらにやる気にさせていました。放送が流れると、「うわぁ。」とか、「やったー。」と歓声が上がり、その声が校長室まで聞こえてきました。

 結果は、第1週目は2年生、2週目は5・6年生、最終週は6年生が1位でしたが、合計獲得枚数では2年生がトップとなり、優勝しました。

 生活指導部の先生が発案したこの大会。誰かに注意されてではなく、自分から進んで歩こうという気持ちを育てるのに役立っています。大会が終わってもこの気持ちを持ち続けてほしいです。

ベルマーク10000点

 日本航空(JAL)の会社の方が、伊丹空港内のラウンジで集められた牛乳パックをベルマーク10000点と交換した証明書と、伊丹空港で働いておられるみなさんが集めてくださったベルマークを持って来てくださり、PTA(会長・学年部長・副部長)さんに贈呈していただきました。

 最初、会社側から『豊中市のどこかの小学校にベルマークを贈りたい』というお申し出があり、市の担当者と相談された結果、着陸時・離陸時ともコースの真下にあり、騒音の影響を最も受けている本校が選ばれたのだそうです。たくさんのベルマークをどうもありがとうございました。

学習発表会まで あと少し

 学習発表会まであと1週間となりました。本校では今のところ、コロナもインフルエンザも流行が落ち着いていますので、実施できそうです。校門(北門)から入校される時には、保護者証(若草色)または学習発表会入場証(桃色)を見えるように首にかけておいてください。

 それぞれのプログラム開始の20分前に体育館を開場いたします。完全入れ替え制にいたしますので、複数名お子さまがおられる場合でも一旦退場していただきます。誘導スタッフの指示に従ってください。ご協力をお願いいたします。

 2・4・6年ともそれぞれの発表を素晴らしいものにするため、歌や演奏、せりふの練習、小道具づくりなどに励んできました。子どもたちの精一杯発表する姿をご覧ください。おうちでの励まし、賞賛の言葉がけもよろしくお願いいたします。

自主学習ノートの配布

 今年も東京の自習ノート事務局より2・3年生用の『自習ノート』を送っていただきました。今週、クラスごとに配布を行っています。残念ながらその他の学年の分はいただけなかったので、1年生の分は私が72冊購入しました。4・5・6年生は、昨年配ったものや学年で買っているものを使ってもらい、使い終われば新しいものをプレゼントする形で続けていきたいと思います。

 自主学習ノート…昨日の自分より少しでもかしこくなるための勉強に使うノート

 自主学習ノートのルール

  ・1日に1ページずつやっていく。⇒一度にたくさんやらなくてもいいです。

  ・どんな勉強をするのかは、自分で決める。⇒教科の勉強でも、日記でも、何でも

  ・ページの上の枠外に題名を、上のはしにやった日付(月/日)を書く。

  ・必ず、下じきをしいて書く。

  ・1ページ勉強したら、担任の先生に見てもらう。

 ・最後のページまで(1年生は、印をつけたページまで)勉強したら、校長先生に見せてください。

  すてきなプレゼントを渡します。

 11月6日(月)の全校朝会で、この自主学習の話をしました。

 自主学習を進める上でとても大切なことは

 がんばってやろうと自分で心を決める…決心 と

 毎日コツコツ続けること…………………継続(力) です。

 1冊のノートからさまざまな勉強の力を伸ばしていってほしいと思います。

 さあ、今日から始めましょう。