刀根山小学校
Group NAV
ホーム
令和6年度(2024年度)
令和5年度(2023年度)
令和4年度(2022年度)
令和3年度(2021年度)
令和2年度(2020年度)
令和元年度(2019年度)
BreadCrumb
ホーム
令和6年度(2024年度)
24-25 スマートスクール
令和6年度(2024年度)
学校だより
学校より
24-25 スマートスクール
24-25 スマートスクール
刀根山小のチームでの取組みが【GIGAスクール構想をAppleと リーダーとIT】(Apple)に掲載されました。
冬季教科ICT校内研修・オンライン報告会~未来に出会う子どもを想って~
3年生国語 道具のうつりかわり 課題選択型学習 ~図書・ICTも活用した個別最適な学びの実現を目指して~
1年生国語・生活 お話ムービーをつくろう! ~ICTも活用した個別最適な学びの実現を目指して~
2年生算数 はこのかたち 課題順序選択型学習 ~ICTも活用した個別最適な学びの実現を目指して~
5年生算数 映像授業などを活用して自学・自習! ~ICTも活用した個別最適な学びの実現を目指して~
4年生社会 桃鉄教育版で調べたい地域を選ぼう!~ICTも活用した個別最適な学びの実現を目指して~
6年生算数 もうすぐ中学生 ~ICTも活用した個別最適な学びの実現を目指して~
動画のオンデマンド配信を全校で活用しています!
校外学習に1人1台端末をフル活用 ~6年生 まとめ方を選んで表現しよう!~
楽器の音を重ねて編集しよう!~音楽科における情報活用能力の育成(3年生・5年生)~
オンライン交流 ~5年・学んだことをオンラインで伝え合おう!~
1人1台タブレット端末でクリエイティブな学習にチャレンジ
タブレット端末とつくる多様な学習のカタチ ~1年・2年・3年・4年の日常の授業より~
放送室にタブレットがある日常 ~委員会活動:児童のアイデアがカタチに~
公開授業研究会(2)~学校チーム型ICT活用!~
公開授業研究会(1)~1人1台端末を児童がフル活用!~
公開授業研究会に向けて! ~事前研究会・チームで研究を深めよう~
本校教員による夏季校内研修 ~未来に出会う子どもを想って~
夏季ICT教育研修 ~今夏も学びを深めました~
本校公開授業研究会(9月12日木曜日):二次案内を掲載します
本校が「学校情報化優良校」に認定されました!
大東市教職員による学校訪問・授業視察を受けました ~各学年のタブレット活用の積み上げ~
2年生 インタビュー動画を見てグループでメモに書き出そう!
本校公開授業研究会(9月12日木曜日):一次案内を掲載します
4年生 「とよも」を活用して調べたいことに合った資料を集めよう!
6年生 修学旅行②:1人1台タブレット端末の修学旅行活用 ~タブレット端末が広げる学びの選択肢~
6年生 修学旅行①:デジタル版しおり・事前学習の取り組み ~修学旅行でタブレット端末をどのように使う?~
考え方を選びとろう!~「思考ツール」を活用して~
春季校内研修会(教科・ICT) ~1人1台端末を活用して個別最適な学びを創ろう~
1年生も「タブレットびらき」! ~タブレットが広げる選択肢~
音読を録音して提出しよう! ~ICTが補い軽くしてくれること~
2024「スマートスクール実現モデル校」実践発信スタート!&「リモート集会・式」でゆとりを生み出そう!
本校教員による校内研修 2
6年 総合的な学習の時間 「自分らしい道を探究しよう!」
5年生 児童がICTを活用して課題設定・問題解決・発信する学習
全校での取り組みにICT活用・「体力向上週間」動画&「人権朝会」動画
本校のチームでの取り組みが『学校とICT』(SKY)に掲載されました
1年生 国語科「音読ラジオ」をつくろう!
6年生 卒業文集づくりでの1人1台端末活用
4年生 学級活動(新聞係・プログラミング係)における1人1台端末活用
オンライン参観を今年度も実施しました
3年生 1人1台タブレットの日常活用・タイピング・児童の主体的な活用へ
冬季校内ICT研修(教職員)豊中市版SAMRモデルをもとに実践を振り返ろう!
6年生 総合的な学習の時間 SDGs意見文を書こう!
2年生 国語科 写真を使ってお話づくりをしよう!
5年生 体育科での効果的なICT活用を目指して
本校教員による校内研修・秋の学校公開視察
端末を活用した創造的な家庭学習「3~6年生 秋の俳句・短歌コンテスト」
端末を活用した創造的な家庭学習「1・2年生秋の絵コンテスト」
1年生 音楽科 リズムをつくってたたいてみよう!
オンデマンド動画を活用し一人ひとりのペースに合わせた学びを
本校6年生の取り組みが豊中市教育委員会公式Xで発信されました
スマートスクール実現モデル校公開授業研究会開催しました
スマートスクール実現モデル校公開授業研究会に向けて!!
「和音の上に旋律をのせよう」 一人一台端末を活用した音楽科の取り組み
9月15日 本校公開授業研究会(二次案内)を掲載します
毎週水曜日はタブレットデーです
5年生国語科「新聞記事を読み比べよう!~Microsoft Whiteboardを活用して~」
6年生 国語科 防災ポスターをつくろう! ~「メディアセンター」を活用して~
大阪教育庁の学校訪問がありました
本校の校内ICT研修体制~少しずつ、みんなが・・・~
3年生 国語科 Teamsを活用した効果的な音読課題・提出
1年生国語科「ことばづくりをしよう! ~発表ノート~」
4年生 社会科「デジタルごみレポート」を作ろう!
「スマートスクール実現モデル校」実践発信スタート(今回は2年生の 生活科「デジタル公園マップ」を作ろう!)