10月21日 読み聞かせから読書の世界へ ~1年生の図書の時間~
① | ② | ③ |
![]() |
![]() |
![]() |
④ | ⑤ | ⑥ |
![]() |
![]() |
![]() |
①1年生の図書の時間にお邪魔しました。まずは、絵本の読み聞かせ。「あたまにかきのき」というお話に、子どもたちは目を輝かせながら耳を傾けていました。物語の世界に引き込まれる時間は、子どもたちにとって大切な読書の入り口です。
②③その後は、前に借りていた本をカウンターに持っていき、手続きを済ませます。手続きが終わった本は自分で棚に戻し、次の活動へ。自分で本を管理する経験も学びの一つです。
④⑤続いての自由読書では、先生も一緒に本を手に取りながら、子どもたちと読書の楽しさを共有します。座って読めるくつろぎスペースでは、思い思いにお気に入りの本を開いたり、友だちにおすすめの本を紹介し合ったりする姿が見られました。図書室はリラックスした雰囲気に包まれていました。
⑥今週の本を借りた後は、席に戻って集中読書の時間。シーンと静まり返った教室で、1人ひとりがじっくりと本と向き合う姿に、読書の大切さを感じました。図書の時間は、子どもたちの心を豊かに育てていく貴重なひとときです。
登録日: 2025年10月21日 /
更新日: 2025年10月21日