9月2日 運動場で元気いっぱい!! +α
![]() |
![]() |
![]() |
休み時間になると、子どもたちは元気いっぱいに運動場へ飛び出していきます。ボール遊びをしたり、鬼ごっこをしたりと、友だちと体を動かして遊ぶ姿には、笑顔と活気があふれています。外で思い切り遊ぶことは、体力づくりや仲間との関わりを深める大切な時間です。
一方で、気温が高くなり、熱中症の心配もあります。本校では「帽子をかぶること」「こまめな水分補給をすること」を子どもたちに繰り返し声かけをするとともに、運動場には教職員の手作りによるミストシャワーを設置し、遊びの合間に少しでも涼めるようにしています。
ただ、安全第一という考えのものと、「暑さ指数(WBGT)」を基準にして、運動場での活動を制限することもあります。
保護者の皆様にも、登校前に帽子や水筒の準備についてご確認いただき、引き続きご家庭でのご協力をお願いできればと思います。子どもたちが安心して、笑顔で休み時間を楽しめるよう、学校と家庭とで力を合わせて見守っていきたいと考えています。
~夏休みを越えて育った「緑のカーテン」~
夏休みの間にぐんぐん成長したヘチマやゴーヤが、校舎の窓辺に立派な緑のカーテンをつくり、大きな葉が太陽の光をやわらげ、涼しい日陰をつくってくれています。
休み明けに登校した子どもたちは、背丈よりも大きく伸びたつるや、実をつけ始めたヘチマやゴーヤに驚きの声を上げていました。植物の力強い成長を目の当たりにしながら、水やりや観察を通して「命を育てること」「自然の恵み」について学んでいます。
これからさらに実が大きくなる様子を楽しみにしながら、季節の移ろいを感じてほしいと思います。
ヘチマ | ゴーヤ |
![]() |
![]() |
登録日: 2025年9月2日 /
更新日: 2025年9月2日