ネット上の怪しいサイトに対する目を養おう

ダークパターンとは、嘘の口コミや在庫あとわずかなどで消費者を焦らせ、知らない間に定期購入、解約しにくいなどの手口を使って消費者を騙すデザイン、仕組みで、年間1兆円を超える消費者被害が生じていることが表面化してきた新しい社会問題です。

この問題に騙されないようにするには、子どものうちからネット上の怪しいサイトに対する目を養うべきということで、一般社団法人ダークパターン対策協会の方から、サイトと動画を紹介していただきました。(制作:文部科学省が協力)

Youtube ダークパターン対策協会
https://www.youtube.com/@%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%91%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%B3%E5%AF%BE%E7%AD%96%E5%8D%94%E4%BC%9A


2月にフジテレビのめざまし8(現サンシャイン)で取り上げられたダークパターンの特集動画(Youtube)⇒手口の全体像がわかりやすく解説されています。
https://youtu.be/TvR0VnBiB74?si=rx7KYGkligbb4FsQ

 

ダークパターンに関する啓蒙教育に関して⇒ https://www.ndda.net 

 

中学生のうちから、ネット上の怪しいサイトを見る目を養い、被害に合わないよう自らを守ることは大切です。

ご家庭でも、話題にしていただき、色々なダークパターンを知り、騙されないように気をつけましょう。