富秋中と生徒会の交流会(6/27)

6月27日(金)和泉市立富秋中学校の生徒会の役員のみなさんが11中に来られ、11中生徒会執行部との交流がありました。

富秋中学校では、昨年度から、服装自主選択制登校を行っており、30年前に「生徒憲章」を定め自由服を取り入れた11中の取り組みと今の生徒の声を、今後のために参考に聞かせてほしいという要望があり、今回の交流会が実現しました。

まずは服装や校則等について富秋中から質問されたことに11中執行部が答えます。

最初はお互い緊張していましたが、質問が進むにつれて、タブレットを駆使しながら、身振り手ぶりを入れながら、一生懸命回答していました。

回答後は、別室に移動し、生徒同士の交流です。(大人は校長と生徒指導担当の4人で交流)

別室では、かなり打ち解けた様子でお互いの学校の様子や校則、行事などについて語りあい、笑顔いっぱいで校長室に戻ってきました。有意義な交流ができて良かったです。

富秋中学校のみなさん、遠方より11中に来ていただきありがとうございました。みなさんの力で服装自主選択制の取り組みをぜひとも前に進めていってください。

11中の執行部のみなさん、お疲れさまでした。