7/15 朝読(朝の読書)に潜入
7/15(火)朝の日常をレポート
今日は朝の8時30分~40分の子どもたちの様子を観察してきました。
職員室を出ると廊下を歩いている子から「おはようございます」と爽やかな声が。
北門に移動、先生方が2名、子どもたちと挨拶を交わしています。
先生から「あと2分!」という声を聞き、駆け足の子。
一方で、「まだ間に合う」と余裕の子たちも。
色んな子たちがいます。教室に移動します。
チャイムが鳴る前にほとんどの生徒がすでに座っている1年生の教室。
図書委員が描いてくれたポスターが黒板に貼られています。
1日5分でも1週間で25分、1か月で100分になります。
本から学べることは多いです。
3年生も集中して読んでいます。担任も真剣です。
1日のスタートを気持ちよく迎えるために、みんなで本を読もう。
2年生も静かに読んでいます。
本を忘れていた人も何人かいました。図書館をどんどん利用しましょう。
朝の貴重な時間を有効に使うために、本は持ってきましょうね。
1学期もあと3日。本を読む習慣は一生もの。
いっぱい本を読んで賢くなろう。
明日は1学期最後のあいさつ運動です。
登録日: 2025年7月15日 /
更新日: 2025年7月15日