大阪府教育庁の学校訪問がありました

6月22日(木)には大阪府教育庁担当課長・指導主事、豊中市教育センター長・指導主事が学校訪問されました。スマートスクール実現モデル校としてどのような取り組みを進めているか、授業の視察とヒアリングが行うことが目的です。視察では一人一台端末を日常的に活用している様子を中心に、3学級の様子を見ていただきました。

 【1年2組 算数科 ひき算の問題をつくろう!】

 ひき算の問題を「3つの文」でつくる学習です。

 ①〇〇が□ひきいました。

 ②〇〇が△ひきとんでいきました。

 ③のこりは何びきでしょう。

 子どもたちは問題の3つの文を入力し、問題に合わせたイラストを選んで複製する(イラストをコピー&ペースト)し、スライド(SKYMENUCloud発表ノート)にまとめていきました。

 言語能力(数と言葉で文をつくる能力)と情報活用能力(スライドにまとめる・コピーするなど)を一体的に育てる学習です。 担任の明るい授業進行のもと、子どもたちは喜んで問題づくりをしていました。

1年生算数の授業のようす11年生算数の授業のようす2

【6年3組 国語科 風切る翼の人物関係図をつくろう!】

 物語文「風切る翼」の人物関係図を作成し、図をもとに読解の話し合いを深めていく学習です。先日の「とねしょうかわらばん」でも紹介しましたように、この学級では人物関係図の作成に習熟するために、別教材(「ブレーメンの音楽隊」)でも作成していました(前回の とねしょうかわらばん で紹介しました)

 子どもたちは物語文の本文をよく読み、人物相互のやり取りをとらえて、スライド(SKYMENUCloud発表ノート)まとめていました。矢印の色を変えたり、円を使ったり、人物の関係が伝わるように、レイアウトを自分で考えていました。

さらにこの時間では、担任からの課題に対する根拠となる一文を選ぶように指示が出ていました。根拠をもとにした読解の交流ができるようにステップを意識して指導しています。さすが、6年生、落ち着いた雰囲気で人物関係図をまとめていました。

6年生国語の授業のようす16年生国語の授業のようす2

【5年4組 理科  自由研究の計画を立てよう!】

 自分の問い(疑問・仮説など)をもとに、夏季休業中の理科自由研究の計画づくりをする学習です。MicrosoftWhiteboardは、大きな模造紙のような空間に付箋や文字や図形を貼ったり入力したりすることができるツールで、本校のいくつかの学級・学年で6月に重点的に導入しています。この日は担任の指導のもと、1.疑問 2.理由 3.予想 4. 計画・方法を、Whiteboardにアイデアだしをしていきました。その後、担任が実用的なアイデアやユニークなアイデアを大型モニタに映して紹介したり、子どもたちがMicrosoftTeamsにアイデアを投稿したりしました。

 従来はノートをコピーして印刷配布する等して共有していましたが、一人一台端末を子どもたち・教員が使用することでアイデアをその場ですぐに共有できるようになりました。担任と児童がお互いのアイデアのいいところを具体的に探し合い、なごやかな雰囲気で授業が進んでいました。

5年生理科の授業のようす15年生理科の授業のようす2

 ヒアリングでは本校が重点的に取り組んでいることをお伝えしたり、今後モデル校として期待されていることを大阪府教育庁指導主事より助言をいただいたりしました。

今回の学校訪問で見えてきた成果と課題を教職員で共有し、スマートスクールの取り組みの推進に活かしていきます。