のばたけ日記(大縄跳び)
野畑はぐくみ隊のボランティアの皆さんによる「のばたけ日記」です。
今年も野畑小学校や校区のこと、その時々のフレッシュな話題を地域や保護者の皆さんの目線で伝えていただきます。
1月23日(木)大縄跳び
このところ春のような暖かい日が続いています。
20分休憩には子どもたちが元気に校庭で遊んでいました。サッカーやドッジボールをする子どもたちに混じって、大繩を回しているグループがいくつもありました。学校対抗の縄跳大会のために、練習中なのだとか。
高学年の、縄を回すスピードの速さに驚きました。
3分間で何人跳べるか、新しい記録に挑戦しているのだそうです。「3分で349人跳んだよ!!」と興奮して話してくれた子がいました。すごい記録!大繩を通してクラスの団結も強くなりそうです。
小さい子のグループで、縄を回してあげている高学年の男の子も見つけました。
ドッジボールなど球技では女の子が壁の花になりがちですが、縄跳ではむしろ女の子が活躍している様子。男女の隔てなく楽しめる大繩跳び、みんなとても楽しそうでした。
登録日: 2022年7月22日 /
更新日: 2022年7月28日