のばたけ日記(星空観望会)
野畑はぐくみ隊のボランティアの皆さんによる「のばたけ日記」です。
今年も野畑小学校や校区のこと、その時々のフレッシュな話題を地域や保護者の皆さんの目線で伝えていただきます。
9月15日(日)星空観望会
野畑南公園で、星空観望会がありました。
夕方雨予報で、お天気が心配されましたが、結局のところとてもよく晴れ、月がとてもきれいに見えました。
主催しているのは、豊中天文協会とのことで、たくさんの天体望遠鏡が設置されていました。望遠鏡はそれぞれ方向や倍率が違っていて、中には目では見えない星雲、星雲を取り囲むたくさんの星が観られるものや、土星に照準を合わせたものもありました。誰もが知っている土星の輪がはっきり見え、興奮しました。月もクレーターまではっきりと見ることができました。
肉眼でも夏の大三角やら、主要な星は見ることができましたが、いつもは安全のためにありがたい公園を照らす街灯や、マンションの電灯も、今日は少し明るすぎると感じました。
野畑小学校から参加した子どもはどのくらいいたでしょうか?
※天体望遠鏡を通して写した月です。
登録日: 2022年7月22日 /
更新日: 2022年7月28日