野畑はぐくみ隊のボランティアの皆さんによる「のばたけ日記」です。

今年も野畑小学校や校区のこと、その時々のフレッシュな話題を地域や保護者の皆さんの目線で伝えていただきます。

  

11月29日(金)2年生校区探検

少し肌寒いものの、とても良いお天気に恵まれた中、2年生の子ども達が校区探検に行きました。

 

どんな標識やお店があるかな?

「時速40キロ!駐車禁止!(よく知ってるね!?)」

「運動屋さん?(スポーツジムです・笑)」

「車屋さん!ここでね、お菓子とジュースもらえるよ。」

「ケーキ屋さん!食べたい!」

素直な発言がとっても可愛いです。

 

次は野畑南公園へ。

 

ここでは、公園の防災機能について学びます。

子ども達は、防災かまど(普段はベンチとして使われています)、防災トイレ等の説明を熱心に聞いていました。

 

南公園は大雨の時、川の水を一時的に溜めて池のようになります。

「それだけ水が溜まったら魚が取れるね!」

と言った子がいて、笑ってしまいました。

先生も笑いながら

「そんなときは、絶対に公園に近づいたらあかんよ」

とやんわり注意されていました。

しっかり学んだ後は、公園で楽しく遊んで学校へ帰りました。