のばたけ日記(6年生今年初の調理実習)
野畑はぐくみ隊のボランティアの皆さんによる「のばたけ日記」です。
今年も野畑小学校や校区のこと、その時々のフレッシュな話題を地域や保護者の皆さんの目線で伝えていただきます。
5月9日(火) 6年生今年初の調理実習
今年最初の調理実習は、6年2組でした。
6年生は、今週4クラスが野菜炒めの実習をします。
しばらく使っていなかった調理器具をすべて、子どもたちが洗いました。
材料はキャベツ、人参、ピーマン。
ここに、油と塩コショウだけのとてもシンプルな野菜炒めです。
包丁を使う手つきが危なっかしい子を、友だちが心配そうに取り囲んで見守っている姿がありました。どんな風に切ったら、思い通りの形に切れるのか、一人一人が試行錯誤していました。
油で炒めて、塩こしょうして、味見して出来上がり。
人参が甘かった、ピーマンが美味しかった、中でもキャベツが美味しかった子が多かったようです。野菜が好きな子も、嫌いな子も、自分たちで作った野菜炒め、美味しかったでしょう!
今日のコストはしめて一人36円とのこと。
ここにお肉を入れたら立派な料理になること、カップラーメンに野菜炒めいれたら栄養がとれることなど、先生から“野菜炒め侮るべからず”のアドバイスもあり、今年の家庭科もますます楽しみになりました!
登録日: 2022年7月22日 /
更新日: 2022年7月28日