のばたけ日記(オープンスクール)
野畑はぐくみ隊のボランティアの皆さんによる「のばたけ日記」です。
今年も野畑小学校や校区のこと、その時々のフレッシュな話題を地域や保護者の皆さんの目線で伝えていただきます。
11月1日(金)オープンスクール
今日は秋のオープンスクールでした。
朝から大勢の保護者が学校に来られました。
正門前にずらりと停められた自転車の数。保護者の関心が高いのがわかります。廊下には子どもたちの作品が飾られ、どのクラスの授業でも気軽に教室に入っていいというオープンな感じがとてもよいです。
一年生は親子でパンジーの植え替えをしていました。ポットに小さな苗を植え花が咲く位に育ったら、来年寒い時期に地域の公園などに植えに行きます。い
また、PTAの運営委員からの呼びかけで、プール併設の更衣室のロッカーの修繕をしました。大勢の保護者の方が手伝いに来られたそうです。子どもたちの授業を観る合間を利用してお手伝いされていったようで、鑢掛けをして、最後のニス塗りはすでに昼頃になっていました。
木製のロッカーはささくれだったり、板が剥げてしまっていたり、確かに修繕が必要だなあと思いました。
昼頃にはすでに一般の保護者はごく僅かで、最後は運営委員の方々がやってくださったのではないかと思います。
子どもたちの学校生活がよりよいものになるよう、できる人が力を合わせてできることをする、大変でも敢えて発案して、呼びかけてくださるPTAの方々に感謝です。こういう気持ちが受け継がれていってほしいです。
登録日: 2022年7月22日 /
更新日: 2022年7月28日