のばたけ日記(運動会)
野畑はぐくみ隊のボランティアの皆さんによる「のばたけ日記」です。
今年も野畑小学校や校区のこと、その時々のフレッシュな話題を地域や保護者の皆さんの目線で伝えていただきます。
10月12日(土)運動会
晴天の下、第51回運動会が行われました。
コロナにも負けずに続いてきた、全校あげての運動会です。
どの学年も、練習の成果を発揮して、クラスが、学年が、一つになって力いっぱい出し切った素晴らしい運動会でした。
一年生は小学校のかけっこデビュー。直線距離を走り抜けました。
2年生は、おそろいのスーパーマリオの帽子を被っての可愛いダンス。
3年生恒例の、のばたけ体操+α。
4年生の新競技、赤と白のパネルを、次々自分のチームの色に裏返していきます。親にとっては自分の子どもがどこにいるのか、なかなか写真を撮りにくい競技ではありましたが、とっても楽しそうでした。
5年生、学年が心ひとつになった圧巻のソーラン節+α。
6年生、小学校最後のリレーと演技。黄色と青の旗が、そろってとてもきれいでした。一生懸命練習した成果が現れていました。
子どもたちの頑張る姿に涙している保護者をたくさん見かけました。子どもたちも運動会の練習や、運動会への思いをおうちでたくさん話していたのでしょう。
運動会が終わると、保護者にとっては、一大イベントが終わり冬に向かっていく感じがしますが、子どもたちはこれからも毎日いろいろな挑戦を続けていくのだろうと思います。あと5か月、運動会で頑張った心をもって、立派に成長していくことを願っています。
笑顔があふれた運動会、ありがとうございました。
登録日: 2022年7月22日 /
更新日: 2022年7月28日