スクールカウンセラーからのおたより
★こんにちは
スクールカウンセラーの酒林朱夏です。
木曜日に第七中学校に来ています。よろしくお願いします。
みなさん、新しいクラスには慣れてきましたか?
4月は新しいことが多く、わくわくする気持ちもあるけれど、緊張したり不安になることも多い時期ですね。
自分なりにストレス発散しても、すっきりしないときや一人で考えていても解決がむずかしいと思った時は、
スクールカウンセラーに話してみませんか?
皆さんの話を聞きながら一緒に考え、乗り越えていけるようにお手伝いします。
・学校、友人関係、勉強、クラブのこと
・眠れない、食欲がない、気持ちが落ち込むなど
・からだについての相談
・家族のこと
・周りの目や考えが気になる
・将来や進路のこと
・なんだかイライラする
・不安な気持ちがある
・自分の居場所がないように感じる
・自分の話を聴いてほしい ・・・など何でもかまいません。
でも、相談することって恥ずかしかったり、言いづらかったり、相手に迷惑をかけるのではと思ったりして、
ためらう気持ちも大きいですよね。
そんな時でも、ちょっと勇気を出して話しに来てみてほしいなと思っています。
家族や先生、友達には話しにくいけど、第三者に話すことで、気持ちが楽になり整理できる場合があります。
こんなこと相談してもいいのかと迷うようなときでも、ぜひ気軽に利用してくださいね。
★相談できる日 木曜日 10:45~17:30
4月24日、 5月1日、 8日、 15日、 29日
6月 5日、 19日、 7月3日、 10日、 17日 *2学期は、8/28(木)~です。
★相談したい時
担任の先生や保健室の先生、クラブの先生など、
あなたの話しやすい先生に「カウンセリングを受けたい」と伝えてください。
相談したい内容は言わなくてもかまいません。
★保護者の皆様へ
新学期は、環境の変化で子どもも不安を抱えることが多いですが、大人もストレスを感じやすい時期だと思います。
気持ちが滅入る、疲れやすい、いらいらしてしまう、体調不良など、心や体にしんどさを感じ、
一人で解決できないと思われた場合は、ぜひカウンセラーにご相談ください。
お子様の行動や性格、発達などについて、気になることはありませんか?お子様たちが健やかな学校生活を送れるよう、
保護者の皆様と一緒に考えていきたいと思います。
人に話すことで気持ちが整理され、ご自身が楽になると思います。こんな些細なこと相談してもいいのかしら、
ちょっと聞いてみたいと思われるようなことでも、ぜひ、お気軽にお話しに来てくださればと思います。
担任の先生などを通じて、ご予約ください。
【悩んだり、心がつかれてしまった時、どうしたらいい?】
全国調査で、悩みがあると答えた中学生は、81.2%もいるそうです。
その内容は、1位 勉強・進路、2位 顔や体形、3位 自分の性格、4位 学校生活、5位 友だち、6位 いじめ、
7位 健康、8位 家族のこと、9位 その他とのことです。
悩んだり、心がつかれた時に、自分でできる方法をいくつか知っていることは大事です。
例えば・・・
メニュー1:好きなことに打ち込もう(本やマンガ、音楽や動画、スポーツなど)
メニュー2:気持ちを書いてみよう(落ち着き効果あり。どうしたらいいかに気づけることもあります)
メニュー3:深呼吸をしたり、体の力をぬこう(リラックス効果があるよ)
でも、一番効果があるのは、信頼できるだれかに話すこと(相談)です。
「信頼できるだれか」ってだれ?・・・それは、あなたの話を最後まで聞いてくれる人、一緒に考えてくれる人です。
学校の中なら、担任の先生、保健室の先生、スクールカウンセラーなどがいますよ。