1年 救命救急講習
豊中市消防署から講師に来ていただき、1年生対象に救命救急講習を実施しました。
119番通報をして救急車が到着するまでの時間は全国平均で10分ほど、豊中市では少し短いですが7分ほどかかるそうです。心停止後、救急車が現場に到着するまでの間に何もできない場合には、助かる見込みは大きく低下します。
万が一、人が倒れた場面に遭遇した時、この間どのように行動したらよいのか手順を教えていただきました。
倒れている人を発見したら
まずは自身の安全を図るために周囲の安全確認
肩をたたいて声をかけ全身を見て反応の有無を確認
胸や腹の動きを見て呼吸の確認
青い服のあなた119番通報お願いします、赤い色の服のあなたはAEDをもってきてください、という風に具体的に人に協力を求める
1分間に100回程度をめどに胸骨圧迫
これらの手順を、実演を交えて教えていただ、生徒もそれに倣って実際に行いました。
またAEDの操作についても説明していただきました。十七中のAEDの設置場所は職員玄関の外側の壁です。生徒のみなさんも一度場所を確認しておいてください。
登録日: 2025年10月16日 /
更新日: 2025年10月16日