昨日は秋晴れの下、クラスの思いを込めた色とりどりのクラス応援旗に見守られ、第44回体育大会を開催することができました。本番を迎えるまでの学年練習、全体練習、係練習、クラスの応援旗づくり、パフィーマンス練習と取り組んできた成果が十分発揮され素晴らしい体育大会をつくり上げてくれました。特に3年生は中学校生活最後の体育大会として、力いっぱいやりきりって1,2年生をリードしてくれていました。

体育大会に臨むに当たって、校長からの開会のあいさつで十七中の合言葉「人とのつながり大切に 笑顔の花を咲かせよう」を意識し、仲間のがんばりに精一杯応援を送り、人とのつながりを大切にしよう!体育大会が終わったときに「やりきった」と笑顔の花が咲くように、競技・演技、各係仕事、応援に全力で取組もうと伝えました。大会を通じて競技・応援パフォーマンス、各係の仕事、応援に取り組む姿勢は、やりきったという充実感を持つものだったと思います。また、仲間を精一杯応援し、仲間の力を十分引き出していました。そのやりきったという充実感は自分への自信となり、仲間への応援が、仲間への信頼感となります。この成長をこれからの学校生活にもいかしていきましょう。

お忙しい中お越しいただきましたご来賓、保護者のみなさまにはご声援をいただきありがとうございました。今後とも本校教育へのご支援賜りますようよろしくお願いいたします。また、近隣の皆様ご理解、ご協力ありがとうございました。

体育大会前ラジオ体操

<走る>

玉入れアラカルトリレー

1年団体競技(みんながみんなでみんと協力(てんパワフル競争))

2年団体競技(台風の目)

3年団体競技(綱引きの刃~校庭の決戦編~」

<係仕事>体育大会を支えてくれてありがとう

生徒会企画用具準備放送等旗準備着順判定

選手誘導招集決勝出発ライン引き

<応援パフォーマンス>

3年集合写真