がっこうたいけんでランドセルをせおう がっこうたいけんでせいかつしょうかい がっこうたいけんのぷれぜんと
ランドセル体験(写真1) 学校ってどんなとこ?(写真2) おみやげ:1年生から(写真3)

 「三寒四温」を繰り返して春がやってきます。さて、春といえば春爛漫、「わくわくがっこう体験」がやってきました。2月27日、4月小学校へ入学を希望する天真爛漫な園児たちと1年生が交流です(下写真)!

わくわく!がっこうたいけんスタート 体験入学 体験入学とは学校に入学する前に、入学するとどのような感じになるのか?を実際に経験してみることである。簡単な授業を受けたり、一緒に遊んだりして交流を重ねる。体験入学は、「大丈夫だよ。安心して入学してね」と、入学時のハードルを下げる意味あいもあるのだった。校区4小学校では、「しんいちねんせいわくわく!がっこう体験」の名前で、学校見学及び体験学習を行っている。

 「わくわくがっこう体験」OPEN! 2月27日(木)、9時半小学校へ入学を希望する西丘子ども園、みくま幼稚園他10を超える幼保こ園の園児たち約60名が多目的室に集まった。「小学校の様子を知り、入学への期待感、安心感を高める」ためだ。1年生にとっても「上級生として、やさしく思いやりを持って接する」目的がある。・・・各教室へ園児が入室する。1年生は園児のほうを向いてあいさつをする。代表者「ようこそ にしおか小学校へ。きょうは、いっしょにべんきょうしようね」。あいさつ後、1年生は園児を席に案内し席の近くでしゃがんだ。お互いに自己紹介をおこなった後、西丘小学校を引き合わせる。園児にはランドセルを背負ってもらい中身は「なーんだ」も紹介した(写真1)。1年生の言葉かけや物腰が優しい。「もうすぐ2年生だもん」、1年前から比べるとほんと大人になったね。次は学校紹介である。1年生が西丘の紹介したいところを事前にタブレットで撮った写真を見せ説明した。小学校ってどんなとこ(写真2)?、こんなとこ。交流では、園児を手伝って一緒に「吹きごま」を作って遊んだ。1年生「入学したらまたいっしょにあそぼうね」。最後は1年生手作りの「メッセージメダル」と「吹きごま」をプレゼント(写真3)し園児を見送った。はやく春よ来い。

 校長 1年生が生き生きと園児たちに学校のことを教える姿がほほえましく頼もしかったです。新1年生のみなさんにきっと「早く小学校に行きたい!」と思ってもらえたのではないでしょうか。4月が待ち遠しいですね。園の先生方、保護者のみなさま、付き添いありがとうございました。

伸びやかに ランドセルしょって 春よ来い