12月24日 2学期の思い出 × ありがとう・感謝 = 終業式
![]() |
![]() |
![]() |
校長先生のお話(写真1) | 出前・体験授業等(写真2) | 地域行事等(写真3) |
冬至が過ぎこれから春に向けて少しずつ日が長くなっていきます。さて、今日は子どもたちがワクワクソワソワ、1日が長ーく感じるFuntasticな12月24日です。「サンタさーん」の日ですが、学校では「2学期さーん」の終業式を行いました。式は放送室からオンライン配信、校長先生のお話、※表彰、冬休みのくらしについてお話をしました(下写真)。
①校長先生のお話 おはようございます。突然ですがクイズです。校長先生は、学校などでみなさんの写真を2学期何枚撮ったでしょうか(写真1)?①53枚②352枚③777枚・・・、正解はー③の777枚です。(わーそんな)では、みなさんの2学期を写真を見ながらふり返りましょう。やはり運動会と学習発表会ですね。運動会の迫力ある演技、白熱の競技、学習発表会の作品、演奏には心が大きく動かされました。学習活動も83日間がんばりましたね。出前授業、外国語体験、島熊山観察会、安心安全ワークショップ、校外学習なども盛りだくさんで、地域の行事(地域学習)もみんなよく参加してくれました(写真2、3)。校長先生が選ぶベストショットはダンボラさんありがとうの会の1枚です。さて、そんな2学期をがんばれたのは誰のおかげでしょうか?もちろんがんばった自分をほめましょう。がんばれたのは友だち・仲間、先生、おうちの人、地域のみなさんのおかげですよね。…最後に校長先生から冬休みの宿題です。あらためて、お世話になった人に感謝の気持ちを伝えましょう。冬休みは14日間、お家のお手伝いもしてほしいな。3学期にまた元気に登校してくださいね。よいお年を!※2学期、多くの児童が標語・ポスターなど多くの作品やコンクールなどで表彰を受けたので紹介をしました。(紹介)おめでとうございます。来年もぜひチャレンジしてね!
②ふゆやすみのくらし 生活安全担当者 明日から冬休みです。でも、そのまえに! 「あそびにいくとき」:だれとどこでなんじにかえるのか、お家の人に言ってからあそびにいきましょう。「あそぶばしょ」:こどもだけで、いってはいけないばしょがあります。川やゲームセンター校区外です!「お家にかえるじかん」:5じにはかえりましょう(Go home by 5)「ねるじかん・おきるじかん」:年末年始も早寝早起きなど規則ただしい生活をしましょう。10時には寝ましょう。「しらないひと」:しらない人にはなしかけられたらまわりの大人にしらせよう(「イカ」のおすし:・ついてイカない。・車にはのらない。・大声をだす。・すぐ逃げる。・大人の人に知らせる)。
Funtastic! 感謝伝えて 冬休み