みなさくトピックス第22号~情報活用能力~
【情報活用能力の育成】
学習指導要領では、「学習の基盤となる資質・能力」の重要なポイントとして「情報活用能力の育成」を重視しています。「情報活用能力」には、情報手段を適切に使い、情報を収集する力、取得した情報の整理・比較する力。情報手段の基本的な操作を習得している・・・など、多岐に渡ります。
南桜塚小学校では、ICT活用能力とともに、図書を有効に活用する力の育成にも力を入れています。図書は大切な情報手段です。低学年のころから、図書から情報を収集する方法を丁寧に学習し、その力を高学年でしっかり発揮させます。
2年生の図書の時間に、学校図書館司書が図鑑の魅力や調べ方を、子どもたちの興味をそそる動物の分野を用いて説明していました。子どもたちは一生懸命図鑑から情報を得ようとしていました。


6年生は、これまで積み上げてきた図書から情報を収集する力を大いに活かし、クイズ形式で出題された生き物の不思議について、短時間で調べる学習をしていました。素早く正しい情報を収集している様子は、さすが6年生だと感心しました。

登録日: 2025年10月15日 /
更新日: 2025年10月15日
