11月18日号

学習発表会 がんばりました!

 11日(金)に学習発表会を行いました。大阪モデルがまた黄色に戻っていたので、感染対策を厳重して行いました。ご協力いただきありがとうございました。

 トップバッターは、4年生の『つながり~命の輪~』。1学期から環境学習で学んだことを音楽に乗せて届けてくれました。1曲目は3組の『となりのトトロ』、2曲目は2組の『崖の上のポニョ』、そして3曲目は1組の『君をのせて』の合奏でした。どのクラスもとても上手に演奏できていました。最後は、学年合唱『MIDORI~繋がる輪~』でした。美しい歌声が体育館に響き渡りました。

 2年生の発表は、『わたしたちにできること』。平和について絵本から学んだことを紹介し、3曲の歌を気持ちをこめて歌いあげました。子どもたちの平和への決意や『さとうきび畑』の歌を聴いて涙ぐんでおられた方もおられました。『にじ』の手話もすてきでした。最後の『つばめ』は、生き生きと全身で曲のイメージを見事に表現していました。

 6年生は、『世界中のまだ見ぬ友へ』の合唱をしました。美しい歌声と堂々とした姿は、最高学年としての威厳がありました。合唱の後、5つの部屋に分かれて1人ひとりが自分で調べた『素敵な海外旅行』のプランをプレゼンテーションしました。早くどこにでも安心して旅行できるようになってほしいですね。

『てきたっこルール』

その1  ポケットから手を出そう!

11月に入って急に寒くなりました。子どもたちの服装も一気に冬の装いになりました。

 毎朝校門に立っていると、ポケットに手を突っ込んで歩いてくる子どもの多いこと多いこと。寒いのは分かりますが、転びそうになった時、さっと手がつけないので危いです。声をかけると、決まって、「そんなことにはなれへん、なれへん。」「ぼくは(わたしは)大丈夫。」と。けがをしてからでは遅いです。ポケットから手を出して歩きましょう。

その2  4時半には家に帰ろう!

 4日(金)の夜の巡視の時、利倉東1丁目公園にたくさんの子どもたちが遊んでいました。時刻は6時過ぎ。辺りはもう暗くなっていました。「早く帰りましょう。」と呼びかけると、みんなあわてて自転車で帰っていきました。外灯が点いていて、明るいのでまだ遊べると思っているのかもしれませんが、不審者、誘拐、交通事故など、危険がいっぱいです。どこかに遊びに行ったとしても、冬場は4時半には家に向かって出発しましょう。

その3  ゲームで知りあった人に 直接会わない 

 子どもたちは、オンライン対戦型のゲームをよく利用しているようです。同じクラスや学校の友だちとか顔見知りの人と対戦するのはいいですが、全く見ず知らずの人とやっていることもあるようです。中には子どもになりすまして信用させ、子どもを犯罪に巻き込む悪い人もいます。ゲームで知り合った知らない人に誘われても、実際に会うのは絶対にやめましょう。

かしこくなろう

  校長室に毎日誰か、自習ノートを持ってやってきます。1冊目が終わった人は、17日までで77人になりました。2冊目用に用意したノートも100冊を超えました。折り紙のバラの花も少しずつ折り足してプレゼントしています。まだまだプレゼント期間は続けますので、ノートを使い終わったらどんどん持って来てください。

 高学年の中には、〝完璧なものを仕上げないといけない″と出すのをためらっている人もいるようですが、まずは何からでもいいので取りかかってください。自分が高まる(かしこくなる)ものなら、ジャンルも自由です。どんなことに取り組むのかは、自分で決めてください。何をしたらよいのか思いつかない人は、家庭科室前の廊下に友だちのノートを展示していますので、ヒントをもらってください。