学校だより てきたっ子9月1日号
9月1日号
ミニ夏祭り 全学年終了!
夏休み前から始まった各学年の夏祭りが、8月29日(月)の5・6年生、8月30日(火)の1年生で、すべて終了しました。夏の思い出作りにと買いこんだ400個のヨーヨーはいろいろな学年の子どもたちにもらわれていきました。(スーパーボールは、来年の夏祭りに備えて洗って干して残しています。)新型コロナ感染拡大のため地域の夏祭りがとだえているので、子どもたちは学校で久しぶりのお祭り気分を体験できたのではないかと思います。
低学年は、お客さんとなって楽しむだけでしたが、中・高学年はお店の担当とお客さんを交代して体験しました。6年生は1学期末からどんなお店を出すのかを決めることから準備や運営、片付けまで自分たちでしました。机に向かう勉強も大事ですが、どきどきわくわくする体験や一つのことを友だちと協力しながらやりぬく体験もとても大事です。今後もこのような機会をどんどん作っていきたいと思います。
9月です
2学期が始まって早くも1週間。朝夕はだいぶ涼しくなってきました。けれども日中は夏休み中と変わらない暑さが続いています超大型で猛烈な台風が沖縄に接近しているので、進路や影響が心配です。今週末は気象情報に注意しながら、過ごしたいと思います。今後の進路によっては、来週初めに警報が出ることも考えられます。下記について再確認をお願いいたします。
・午前7時の時点で、豊中市(豊中市を含む地域)に「暴風」「大雨(浸水害)」「大雨(浸水害+土砂災害)」「洪水」警報または特別警報が発表されて いる場合は、自宅待機です。※「大雨(土砂災害)」は、対象外です。
・午前10時までに解除された場合は、安全に気を付けながら登校してください。
通常授業で給食もあります。なかよし学級もあります。
・午前10時を過ぎても発表中の場合は、学校は臨時休業となり、なかよし学級もお休みです。
北門・南門の開閉について
不審者の侵入を防ぎ、児童の安全を守るために北門・南門の利用のしかたを次のようにいたします。
登校 通常授業がある日 南門 7:50~8:30 警備員さんがおられます。
北門 7:50~8:30 校長がいます。
通常授業がない日 北門のみ使用します 警備員さんがおられます。
下校 通常授業がある日 南門 14:30~14:50 警備員さんがおられます。
(月・火・木・金) 15:15~15:45
北門 通用門のみ開放します。
通常授業のある日 南門 13:10~13:45 警備員さんが おられます。
(水)
北門 通用門のみ開放します。
特別校時の日 南門 下校時刻から30分間 警備員さんがおられます。
通常授業がない日 北門のみ使用します 警備員さんがおられます。
原則 ・南門を開放するときには、必ず警備員さんについてもらいます。
・低学年で学級指導等を行い、開放時間外に南門から下校する場合は、担任が付き添い開錠します。
・15:45以降に下校する児童は、北門を使用します。
・警備員さんが北門にいない時間帯は、職員室にあるテレビモニターで確認します。
※児童が慣れるまで、南門が開いていない時間帯には×の表示をします。