であいとつながりをもとめて     令和元年(2019年)8月27日

「夏」を終え、2学期へ…

 今年の夏休みも、本当に暑い日が続きましたが、みなさんはどのように過ごしてきましたか?夏休み前には、「自分なりに目標・計画を立て、実行にうつしていくための頑張りどころを自分で考えて取り組んでほしい」と話していましたが、それぞれの達成状況はどれほどだったでしょうか。私自身もクラブ活動やサマスタ等には顔を出してみましたが、暑い中しっかり頑張っている六中生の姿を見ることができました。特に3年生は最後のクラブの夏を熱く燃えて頑張ってくれたものと思います。また1・2年生は新チームになり、十中との合同で活動することが増えてきたことと思います。
 2学期がいよいよ始まります。自分なりのエンジンのかけ方を考え、仲間や先生としっかり話しながら六中最後の体育大会をはじめとして「自治の力と仲間づくり」をいかんなく発揮してほしいと思います。
 

六中・十中生徒会の交流から

  今年度も8月9日(金)には、第十中学校生徒会執行部との交流会をもちました。いよいよ4月より「庄内さくら学園中学校」の生徒会がスタートすることになります。これまでの話し合いの中では、「一人ひとりが強いつながりをもてる学校づくり」をすすめたいとの共通のテーマをうちたててきました。今年は、そのテーマをもとに、具体的に生徒会活動のあり方を考えていくための交流をすすめました。まずは、十中が大切に取り組んできている「ノーチャイム運動の取り組み」について話し合いました。十中からは、「ノーチャイム」の取り組みをすすめるにあたっての経緯や思いを報告してもらい、続いて六中からは、この7月に試行的に「ノーチャイム」の取り組みをすすめてきているので、実際に取り組んでみての状況や感想を交流していきました。あくまでも六中が大切にしている「自治の力と仲間づくり」の観点からみての取り組みについて話し合っていきました。続いては、体育大会のもち方について交流をすすめました。競技方法や応援合戦等の取り組みについては、少し違いがあることもわかり、それぞれの良さを実感できたものと思います。また、六中が取り組んでいるように、十中でも生徒会執行部としてのパフォーマンスを今年はやってみたいとの話で盛り上がりました。今回は、3年生が中心に意見交換をすすめてきましたが、今後は実際にともに活動をすすめる1・2年生が受けついで交流をすすめていくことを確認して終わりました。

交流会のようす① 交流会のようす②

  

庄内さくら学園中学校への通学路を考えるために

 ~「Hey Go!六中 ウォーキング」から

 8月20日(火)に、庄内さくら学園中学校への通学路のあり方を考えるために、六中PTAが企画した「Hey Go!六中 ウォーキング」に取り組みました。当日の朝には強い雨が降り、どうなるかと心配しましたが、集合(三国公園)時間の10時には、雨も上がり、予定通り取り組むことができました。当日の参加は、PTAから10名、六中生から3名、地域の方から2名、そして豊中市教育委員会から6名の参加がありました。 
 集合場所の三国公園から庄内さくら学園中学校となる第十中までの道のり(約2.1㎞)を実際に歩いていきました。生徒たちは、実際に教科書を詰めた重いカバンを担いで、参加してくれていました。とても蒸し暑い中でしたが、中学生は実際にどのような道を通って歩いていくのかを意識しながら、行きは三国公園から176号線に出てしばらく直進、すき家のところで、線路の西側の道に入って、そのまま直進していく順路で十中をめざしました。176号線沿いは歩道も広く歩きやすかったですが、駅前付近は歩道も狭く自転車がたくさん止めてもあり歩きにくいと感じました。少し話しながらではありましたが、およそ30分弱の時間で到着しました。十中の図書館で少し交流会をもちました。「歩けない距離ではないが、重いカバンをもってだとしんどいと思う。」「クラブ活動等で、いったん下校して再登校となると厳しい。」「クラブ活動の下校時間は今まで通りだと遅くならないか。」「自転車は、安全面で難しいというのはわかるが、バスや電車等の公共交通機関の利用は認めてもらえないのか。」等の意見が参加された方から出されていました。それに対して市教委からは「自転車については安全面等で難しいが、公共交通機関については今後検討をしていきたいと思います。」「ただ様々な課題があるので、なかなか難しい側面もあるが、最終的には教育委員会と当該の管理職等とも検討していくことになる。」「クラブ活動等については、子どもの安全面・健康面の課題と合わせて、教員の働き方改革の課題もあるので、いろんな角度から整理していければと思います。」等の回答がありました。その後、十中の4階に上がり、グランドを見ると、サッカーの練習をしていましたが、とても広いグランドであり、テニスコートも2面もあるなど、施設面の良さについての説明もありました。帰りはルートを変更して、千成小学校方面から来るのを想定して、十中の西側の広い防災道路を通って、消防署の横から庄内公民館横に入り、三国公園まで戻りました。少し疲れましたが、机上で考えるだけでなく、実際に歩いて考え、子どもたちの安全・安心面を十分に考え、できる範囲の中でいい形で取り組んでいければいいと思いました。最終的には、「庄内さくら学園中学校でよかった。」と思えるような学校づくりの取り組みが一番大切だと感じ、ウォーキングの取り組みを終えました。参加された方々、本当にご苦労さまでした。
 *参考までに市内中学校の最長歩行距離の比較
   一中=2.8km(一部自転車通学)  十一中=2.4km(一部バス通学)
   四中=2.3km  十二中=2.2km  九中=2.1km

六中ウォーキング① 六中ウォーキング②

 

クラブ活動等から「夏」の報告

 暑い夏、熱い思いで頑張りぬいたクラブ活動。特に3年生にとっては、多くのクラブで最後の大会となるだけに、強い思いで頑張る姿が見られました。勝って喜ぶ姿も、負けて悔し涙を流す姿も、どちらもこれからの自分を創る糧になっていると感じています。
この夏の大会等で入賞したクラブ等については、下記のとおりです。
 たくさんの応援、本当にありがとうございました。
<吹奏楽部>  
 ◆ 第58回大阪府吹奏楽コンクール北摂地区大会 =「金賞」
     ↓ 府大会代表
 ◆ 第58回大阪府吹奏楽コンクール(府大会)=「金賞」
<バレーボール部>  
 ◆ 第41回北摂中学生バレーボール(サントリー)大会 女子 = 第3位
 ◆ 第50回豊中市中学校総合体育大会A
     女子 = 第3位    男子(六・十五・十六中合同)=第3位
 ◆ 第50回豊中市中学校総合体育大会B
     女子(六・十中合同) = 第3位
<女子バスケットボール部>  
 ◆ 第71回市民バスケットボール大会 中学生女子の部 = 準優勝
 ◆ 大阪選手権大会 =ベスト16
<剣道部>
 ◆ 第50回豊中市中学校総合体育大会A
    女子団体  =  第3位(六・七中合同―宮内、西川、實村)
    女子個人  =  優勝(宮内実寿希)
<陸上競技部>
 ◆ 第50回豊中市中学校総合体育大会 
   2・3年男子円盤投  =  優勝(相川龍介)
   2・3年男子400m = 第3位(浜田祥吾)
   2年男子走り幅跳び =  第3位(寶亀喜津斗)
   3年男子走り幅跳び =  第3位(松浦陸斗)
<水泳部> 
 ◆ 第50回豊中市中学校総合体育大会水泳競技
   女子100mバタフライ =  第2位(河内望玖)
 ◆ 第44回豊能地区中学生学年別水泳競技大会
   2年男子100m自由形  =  第2位(田上友稀)