本日お掃除隊に参加。トイレのお掃除を終え、帰ろうと思ったところで体操服姿の5年生に遭遇しました。

なんと、今から田植えとのこと!

 

  野畑小学校の田んぼは、玄関脇のとっても小さな田んぼです。

が、ここでとれたお米で、毎年5年生がご飯を炊きます。

不作で、できないこともあるそう。

 

  みんな田植え初めての様子。一人一株、先生から渡され、順番に植えていきました。

  ぽちゃん、と苗を田んぼに入れるだけの子も多数・・・。

でも初めての田植え、みんなおしゃべりしながらも前にやる子の様子に目が離せない様子。

自分の番が来るのをワクワクして待っているのがよくわかりました!

    

  今日植えた苗がしっかり根付いて、いいお米が実りますように!

 

531() 野畑小の桑の木

野畑交番前の交差点で信号待ちをしていたところ、ふと、”ぐみ”を発見。野畑小学校に桑の木があって、ぐみがとれること、子どもからは聞いていましたが、初めて見つけました!

 

こんなよく通る場所にあったのに、今までちっとも気づきませんでした。みなさん、お気づきでしたでしょうか?

 

もうずいぶん落ちてしまいましたが、大きくて黒くて食べごろのぐみの実がまだたくさんなっています。

本当に美味しそう~~。

 

ぐみはそのまま食べても、ジャムにしてもおいしいですが、食べられる実がなること、子どもたちは知っているのかな?

桑の葉は3年生の子どもたちが蚕の学習をする時に、蚕の餌として使うそうです。

今年は、校長室の前で飼われていました!

 

 

野畑小には実はたくさんの草花、木が植えられていて、普段はあまり気がつきませんが、ちょっと気にしてみてみると楽しいです!

 

ついでに、こんな豪華な花も咲いています。

 

ついでに、子供達の育てていえる植物です↓。このくらい大きくなっています。

1年生の朝顔

 

2年生の育てているトマト

トマトの花が付き始めた株もありました。可愛い、美味しいトマト、楽しみですね!

 

 

 

 

高学年の20分休憩、プールの入り口近くで、何やらしている子どもたち数名。

何してるのか聞いてみると、地面に敷いた木の板をめくって、ミミズを捕まえているところでした。

このミミズ、教室で飼っているトカゲの餌にするそうです・・・・。

「のばたけ日記に書くよ。」

と言ったらトカゲもみせてくれました!

大きなトカゲが2匹!

おとなしくて、みんなに懐いている??様子。

そして、子どもたちが可愛がっていることがよくわかりました。

生き物を飼うことは、生き物の自由を奪ってしまうという側面がありますが、

子どもたちが可愛がって面倒をみている様子はとても微笑ましく、

こういうことを通して「子どもたちが命を最後まで大切にすることを学んでくれたらいいな。」

と思いました。

 

5月14日 放課後の校庭開放

 

放課後の校庭開放が5月から2時15分~4時15分に15分繰り下げられ、高学年も参加しやすくなりました。

 

今日は特にたくさんの1年生が参加してくれ、はぐくみ小屋が大盛況でした。

時間前には、小さな体に大きなランドセルを背負った子どもたちがぞくぞく集まりだし、はぐくみ小屋デビューの子どもも大勢いました!

 

はぐくみ小屋では、まず宿題をします。

てきぱきやってしまう子も、おしゃべりしてしまって、3時15分の校庭開放の時間になっても、宿題が終わっていない子も・・。

でも友達と宿題するのって、楽しいですよね!

  

 

1年生が3年生にマイネーム貸しください!とか、3年生が2年生に鉛筆削り貸してって、学年を越えて助け合いが見られ、はぐくみ小屋のいいところだなーと思いました。

 

宿題が終わると、めいめい好きなことを始めます。

オセロをする1年男子

 

折り紙する1年女子

  

チョークで黒板に書きまくるのも、教室ではあまりできないのかな?

子どもたちとっても楽しそうでした!

   

 消さないでね、といわれたドラえもんの絵

   

 

校庭開放は、よもやの忙しさに写真が全然とれませんでしたが、ドッチボールする子ども、バスケットボールする子ども、ブランコや、一輪車、サッカー、みんな思い思い、楽しく4時15分まで過ごしていました。

一輪車がやってみたいけど、どうやっていいかわからない1年生の女の子たちに、やさしく教えてくれた上級生のみんな、ありがとうございました!

みんなこうやって、順を追って大きくなってきたんだね。

 

来週は雨が報じられる中、今日はよいお天気で大勢の子どもたちが遊べて本当によかったです。

どこより安心な校庭で、もっともっと友達と楽しい時間を過ごしてほしいなと思いました。

5月11日 3年生 校区探検

 

汗ばむ陽気のなか、3つのコースに分かれて校区探検に行きました。

 

  

コンクリート広場に集まって、先生から校区探検中の注意事項をもう一度聞いて

ボランティアの皆さんの紹介をしてもらって出発です。

 

ロマンチック街道を北上して永楽荘方面へ。

豊中市と箕面市のマンホールのデザインの違い(市章)を教えてもらい、みんなじっくり見入っていました。

 

マンホール豊中市

マンホール箕面市

 

途中、方位磁針を取り出して方角を確認している子もいました!

 

 

春日北公園で束の間のフリータイム♪

短い時間でしたが、楽しそうに遊んでいる姿が見られました。

 

ぐねぐねと曲がっていたので「暴れ川」と呼ばれていた千里川を眺めて、学校へ帰りました。

新しい発見や気づきのある校区探検になった様です。

 

 

 

 

昨年度のことですが  

3月23 第46回卒業式 

  

桜の花が咲き始めた暖かな陽気のなか、第46回野畑小学校卒業式が行われました。

 

コロナの影響でたくさんの制限のなか、それでも前向きに最高学年として野畑小を引っ張ってくれた6年生の卒業の日です。

 卒業式も、色々な制限がかかり、かわいそうだなと、、、と思っていたのですが、想像していたのとは全く違っていました!

 

出来ないことを嘆くのではなく、何なら出来るか?を最大限に考え工夫されていました♪

 

クラス毎の合奏もその一つ。

笛やけん盤ハーモニカは使えない。では、何なら行ける?と、打楽器やピアノなど音楽室のあらゆる可能な楽器で一生懸命練習し、クラス一つとなり奏でたハーモニーは、心にグッと響きました♪クラスの思いがぎゅっと詰まった、とてもすてきな音楽の贈り物でした。

 

距離を保ちながらの卒業歌も、みんながマスクを着けていることを感じさせないくらい大きくキレイな歌声で、じ~んと胸に響きました♪

 

在校生代表の5年生からのメッセージも、録音ではありましたが、6年生への感謝の気持ちや、これから野畑小を引っ張っていく決意が、はっきりとした声の表情でしっかり伝わりました。

壁一面のお祝いの飾りも華やかで、在校生みんなからのあたたかい気持ちでいっぱいでした。

 

ソーシャルディスタンスではありましたが、いつもの卒業式より、ぐっと近くに感じることができるとても温かい卒業式でした。

 

式の後、保護者もみんな、いい卒業式だったね♪と声を掛け合っていました。

 

先生方はじめ多くの関係者のみなさま、心温まる卒業式を本当にありがとうございました♪

 

 放課後の校庭開放が5月から2時15分~4時15分に15分繰り下げられ、高学年も参加しやすくなりました。

 

 今日は特にたくさんの1年生が参加してくれ、はぐくみ小屋が大盛況でした。

 時間前には、小さな体に大きなランドセルを背負った子どもたちがぞくぞく集まりだし、はぐくみ小屋デビューの子どもも大勢いました!

 

 はぐくみ小屋では、まず宿題をします。

 てきぱきやってしまう子も、おしゃべりしてしまって、3時15分の校庭開放の時間になっても、宿題が終わっていない子も・・。でも友達と宿題するのって、楽しいですよね!

  

 

 

 1年生が3年生にマイネーム貸しください!とか、3年生が2年生に鉛筆削り貸してって、学年を越えて助け合いが見られ、はぐくみ小屋のいいところだなーと思いました。

 

 宿題が終わると、めいめい好きなことを始めます。

 オセロをする1年男子、折り紙する1年女子。

  

 

 

 チョークで黒板に書きまくるのも、教室ではあまりできないのかな?

 子どもたち、とっても楽しそうでした!

  

 

 消さないでね、といわれたドラえもんの絵

 校庭開放は、よもやの忙しさに写真が全然とれませんでしたが、ドッジボールする子ども、バスケットボールする子ども、ブランコや、一輪車、サッカー、みんな思い思い、楽しく4時15分まで過ごしていました。

 一輪車がやってみたいけど、どうやっていいかわからない1年生の女の子たちに、やさしく教えてくれた上級生のみんな、ありがとうございました!

 みんなこうやって、順を追って大きくなってきたんだね。

 

 来週は雨が報じられる中、今日はよいお天気で大勢の子どもたちが遊べて本当によかったです。

 どこより安心な校庭で、もっともっと友達と楽しい時間を過ごしてほしいなと思いました。

 

528日(金)トカゲの餌

 野畑はぐくみ隊のボランティアの皆さんによる「のばたけ日記」です。

今年も野畑小学校や校区のこと、その時々のフレッシュな話題を地域や保護者の皆さんの目線で伝えていただきます。

 

6月1日(火)田植え