「CHANGE WITH CHEERIO 一本のジュースからでも社会は変わる」

 この日は、「多様性について学ぶ」をテーマに飲料メーカーのチェリオ・コーポレーション代表取締役社長の菅 大介(かん だいすけ)さんをお迎えして、チェリオが行っている、多様性の取組みなどのお話をしていただきました。街中に数多くある、あの自動販売機のチェリオ。その社長菅さんからは、なぜチェリオが多様性を認める企業として努力するのか。また、レインボープライドなど社会での取組みをなぜ行うのかなどを丁寧にお話しくださいました。最後に自分自身が多様性を含めたくさんのことを受け入れていくことができるには、広い世界にどんどん出て行って、沢山の人に出会い関わることで相手のこと自分のことを知ることが大切だ、というお話をしていただきました。

 「多様性(LGBTQ)について学ぶ」は、①(導入)LGBTQを知識として知る → ②当事者の思いを聞く →③(まとめ)社会での受け取りを聞くということで、7月から3回に亘って学習に取り組んできました。社会は、多様性に対する価値観が大きく変化していっています。生徒の皆さんには、知識だけではなく、多様な人と接していくだけの人間力を育んでほしいと思っています。そのためにはまず、自分たちの学校生活の中にいる仲間にスポットを向け、その関係性を大事にしてほしいです。

 菅さん、素晴らしい講演をしていただきありがとうございました。